Q:「ハイレゾ」って何ですか?
A:CDよりも高音質な音楽データの規格です。
ハイレゾとは「ハイレゾリューションオーディオ (High-Resolution Audio)」の略称で、通常の音楽CD(CD-DA規格)よりも高音質な音楽データのことを指します。
規格というだけあって録音・再生において以下の通り性能が厳密に規定されています。
- 録音フォーマット: FLAC or WAV ファイル 96kHz/24bit 以上
- 入出力インターフェース: 96kHz/24bit 以上
- ファイル再生: FLAC/WAV ファイル 96kHz/24bit 以上
- 信号処理: FLAC or WAVファイル 96kHz/24bit 以上
- デジタル・アナログ変換: 96kHz/24bit 以上
さらに「生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行われていること」と、実際に人の耳でチェックした上でないと、ハイレゾとは言えないというかなり厳しい規格です。
ハイレゾの音楽を楽しむには「音楽データ」だけでなく、「再生する機器」も対応している必要があります。また、スピーカーやヘッドフォンなども専用のものか、高品質なものをおすすめします。


「ハイレゾ」対応のドコモXperia Z3
ちなみにドコモのスマホは2014年冬・春モデルから全機種ハイレゾ対応になっています。
対応機器はこれからどんどん発売される予定ですので、どれだけ音質が良いか確かめてみてはいかがでしょうか