

ヘイ・デイ (Hay Day):田舎街の農場でまったり農場経営しましょう!
『ヘイ・デイ (Hay Day)』は、まったりマイペースに遊ぶことができるほっこり系農場経営シミュレーションだ。
※本アプリは、Android 4.0.3以上の対応です。
心が癒されるまったり系農場経営SLG
本作のデベロッパーは海外・日本でも高い人気を誇る戦略SLG『クラッシュ・オブ・クラン』を生み出したSupercell。
ゲームの流れは、作物の収穫・動物から卵や牛乳などを収集⇒手に入れたものを販売⇒売上で農場の増築&設備強化を繰り返していく。
タップ&フリックで簡単に作物の収穫ができ、ゲームシステムもシンプルで経営SLGをプレイしたことがない方でも遊びやすい。
クラクラとは全く違う路線のゲームではあるが、さすがSupercellさんと思うほどゲーム自体のクオリティーは高かった。
ほっこりできる世界観が一番の特徴
本作の1番の特徴は、日々の疲れを癒し、ほっこりさせてくれる世界観だろう。
BGMや動物の鳴き声、可愛らしいキャラデザなど全体的にほのぼのとした雰囲気が出ていて、遊んでいるだけで癒される。
また、序盤は作物の収穫速度が速いため、無課金でも遊びたい時にガッツリ遊ぶこともできるし、放置しておくこともできる。
プレイヤーのライフスタイルに合わせて気軽にゲームをプレイできるのも嬉しかった。


ヘイ・デイ (Hay Day):スピードをアップするダイアモンドをうまく使って効率よく収穫しよう。
Hay Dayの攻略のコツ
FaceBookやGoogle+と連動させることで、フレンドを作ることができる。
フレンドの農場には自由に行き来することができるのだが、注目は売店だ。
安い値段でフレンドが商品を販売していれば、プレイヤーの農場で転売が可能でよりコインを増やすことができる。
SNSとの連動はちと面倒ではあるが、農場経営を進めるにあたりかなり効果的な方法なので、ぜひ試してほしい。


ヘイ・デイ (Hay Day):友達同士で協力して、スムーズな農場経営を行おう!
ゲームの流れ


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント1
まずは、カカシの案内役の指示にしたがってチュートリアルを進めよう。作物はタップ&フリックで簡単に収穫ができるよ。


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント2
動物たちにはエサを与えることで、牛乳や卵などの食材が手に入る。ただ、少し時間がかかるので序盤はスピードアップダイアモンドを使って、早めにゲットしよう!


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント3
パン焼き窯やエサ作り機などの設備投資が行える。パン焼き窯があれば、牛乳+小麦でパンが作れるんだ!


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント4
掲示板に張り出される依頼物を全て収穫し、販売することでコインが貰える。他にも直接、農場に買いにくるお客様に作物を販売してコインを手に入れる方法もある。


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント5
フレンドが出来ればお互いの農場に自由に行き来ができるようになる。フレンドが売店で安く作物を売っていたら狙い目!安く買って転売しよう!


ヘイ・デイ (Hay Day):ポイント6
チャレンジミッションもあり、指令を達成すると報酬がもらえる。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
渡邊遼平
BGMや動物の鳴き声、キャラデザなど全体的にほのぼのとした雰囲気が出ていて癒される。
渡邊遼平
一般的な農場経営SLGと遜色なく、特に真新しい要素がないのは少し残念。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|