

ココアのあみだドライブ – ぽけでび☆学園
あみだくじとパズルがまさかの融合!なんらかの順番などを決める際に、ジャンケン以外にもあみだくじを使う事ってありますよね。
ジャンケン以上にハラハラドキドキ感があるので、あみだくじ自体がちょっとしたイベントになったりします。そんなあみだくじにパズル要素を加えたゲームが『ココアのあみだドライブ』です。
基本的なルールはあみだくじを完成させるだけなので、すぐにでも始められます。「なんだ簡単そう」と思う方もいるかもしれませんが、いやいや実はかなり奥深いパズルゲームとなっていますよ。
本アプリは人気シミュレーションゲーム『おねだりココア』シリーズに登場するココア達が活躍します。シリーズファンの方も必見です。
あみだくじを完成せよ!
「あみだドライブ」の名の通り、車に搭乗したココア達を、ゴールに導くことでクリアとなります。まずはプレイしてみましょう。
最初は「かんたん」しか選べません。画面左下にある時間が制限時間です。制限時間内にクリアを目指します。ゲームを途中で中断したい場合は「中断」をタップします。セーブできるので、再開する際には「つづきから」を選ぶだけです。


ココアのあみだドライブ:最初は「かんたん」しか選べない(左)途中でゲームをセーブしたい時は「中断」を選ぶ(右)
最初は、それほど難しくはありません。ちなみに青の車は青のゴールフラッグに、赤の車は赤のゴールフラッグに導く必要がありますが、まずは崩れたあみだくじを元の形に戻すことだけを考えてプレイするだけでOKです。


ココアのあみだドライブ:あみだくじのようだが、少し形がおかしい(左)あみだくじを完成させて車をゴールフラッグに導け(右)
操作方法は動かせるブロックが四角で囲まれているのでタップ、次に動かしたい位置のブロックをタップするだけです。
地理の勉強もできる!?
ゲームを進めていくと、突然クイズが出現することがあります。地図記号の意味を答えていくのですが、皆さん習っているはずなので、よーく思いだしてくださいね。


ココアのあみだドライブ:ゲーム中に地図記号の意味を答えるクイズがある(左)地図記号を集めて「ずかん」を完成させよう(右)
ちなみにクイズに正解した地図記号は、ステージクリア時にひとつだけ貰えます。貰った地図記号は「ずかん」に収録されていくので、コンプリート目指して頑張ってください。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
クリアのコツ
パズルをクリアするためのコツを紹介します。
まずは、固定された直線以外の道に注目しましょう。その隣のブロックがあいていれば、必ず道をつなげるためのブロックが必要になります。


ココアのあみだドライブ:赤い枠に注目固定された道は右の延びている(左)固定された道と接続できるブロックと入れ替えた。これでほぼこのステージは完成(右)
動かせる直線のブロックは後回にして、曲がり角のあるブロックを、固定された道とつなげていく事から始めましょう。
ゲームが進むと冒頭で紹介した車の色とゴールフラッグの色を合わせる事でかなり苦労する事になります。車の台数も増え、あみだくじ自体が複雑になります。


ココアのあみだドライブ:難易度が「むずかしい」になると、車の数や動かせるブロックの数も増える。ただ、あみだくじを完成させるだけではクリアできなくなるぞ
ただし、動かしたブロックの位置が合っていれば、固定の道に変わっていきますので、あせらずひとつづつブロックを固定化させる事を心掛けてみてください。
ぽけでび☆学園に入学しよう
本アプリは15回までは無料でプレイできます。十分遊べますが、月額300円(税別)の課金を行うことで、遊べる回数制限がなくなるだけでなく、その他の「ぽけでび☆学園」シリーズのゲームも遊び放題になります。お得ですね。
遊び放題になるゲームは下記です。
『ココアのがくえん日記』![]() ![]() 『ココアのすしくうのー!』 ![]() ![]() 『ココアのはやうちジャパン』 ![]() ![]() |
さらに、入学すると「ぽけでび☆学園」にログインすると、『ココアのがくえん日記』の家具(アイテム)やココアのオリジナルイラストなどをダウンロードできるようになります。


ココアのあみだドライブ:「ぽけでび☆学園」に入学しよう
本アプリをじっくり楽しめるだけでなく、他のゲームも楽しめるようになり非常にお得です。パズルゲームをはじめとした、ライトゲームが好きな方はぜひ楽しんでください。