

おすすめ翻訳アプリ5選
年末年始に海外旅行へ出かけるという方が多いのではないでしょうか。その時に困るのが現地の方との対話ですよね。
スマホがあれば、その悩みが解決します。なぜか?それは翻訳アプリがあるから!本記事では、厳選の5本をご紹介します。


勉強にはスタディサプリもおすすめ!
おすすめ翻訳アプリ
- 日本語を話すだけで外国語に自動翻訳:『Voice Translator』
- 外国人との会話がスムーズになる:『はなして翻訳』
- 手書き、オフラインに対応した多機能アプリ:『Google 翻訳』
- 横向き対応や履歴機能が日常使いに最適:『エキサイト英語翻訳』
- ただ翻訳で終わらない!例文まで見られる:『翻訳アプリ 無料Weblio英語翻訳 英会話を音声発音で話す』
『Voice Translator』
49ヶ国語に対応し、うち19ヶ国語は音声も出ます。利用方法は簡単。「しゃべる」ボタンをタップして、訳してほしい言葉を話すと、知りたい言語のテキストで表示されます。シンプルな操作で使いやすいです。
マッシュルームアプリで音声入力としても利用できます。


Voice Translator:音声入力後、翻訳(左)言語の選択画面(右)
『Voice Translator』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
『はなして翻訳』
電話や対面での会話内容を翻訳してくれます。通話は3ヶ国語、対面で10ヶ国語に対応。「会話集」ではテーマごとに用意されたフレーズを全部で400以上用意。音声を流せば、そのまま相手に伝えられるので非常に便利です。
ただ、auユーザの私は6回以上利用する場合は利用権を購入しなければなりませんでした(1週間利用108円)。


はなして翻訳:会話は『LINE』のように表示され、見やすい(左)「会話集」の一例(右)
『はなして翻訳』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
『Google 翻訳』
90ヶ国語に対応するGoogle製アプリ。通常の入力での翻訳はもちろんですが、カメラで撮影して文字列を指でなぞり、手書きでも翻訳してくれるので非常に便利です。
極めつけはオフライン翻訳。旅行先の言語をダウンロードすれば、インターネットに接続していなくても翻訳できるのもかなり良いです。


Google 翻訳:手書き入力画面(左)翻訳結果画面(右)
『Google 翻訳』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら