

アラフォー世代必見!子供の頃に見ていたアニメがスマホで見られる
前回の特集で「話題/深夜帯作品」のアニメを視聴できるスマホ向けサービスを紹介しましたが、今回はアラサー&アラフォーの方が楽しめる「懐かしの作品」をご紹介しましょう。
dアニメストアやGYAO!など、ほとんどのサービスが月契約で見放題とテレビシリーズの作品をイッキ見できます。今回もそれらのサービスから選り抜きの作品をご紹介します。
スマホで見られるアニメサービス
おすすめのアニメ視聴サービス
まずはスマホで見られるアニメサービスを紹介します。これらのサービスにひとつでも加入しておけば、懐かしアニメに限らず、様々な作品が見られますよ。
dアニメストア
月額400円(税抜)で約1,100作品、約20,000話の動画が見放題のドコモのアニメ専門配信サービス。ドコモ以外のiPhone、Androidスマホ、タブレットでも契約と視聴が可能。


dアニメストア
dアニメストアをダウンロード
auアニメパス
月額400円(税抜)で見放題のKDDIのアニメ専門配信サービス。約500タイトル7,000話が見放題。アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」とコラボし、アニメパスのためだけの情報コンテンツも配信しています。


auアニメパス
バンダイチャンネル
日本のアニメコンテンツの多くを取り扱うバンダイナムコの配信サイト。スマホからも専用のアプリを利用して視聴可能です。作品毎に視聴料を支払うペイパービューサービスと、月額1080円(税込)の見放題サービスがある。ガンダム好きの方は必見です。


バンダイチャンネル
バンダイチャンネルをダウンロード
GYAO!
バンダイチャンネルの一部の作品もGYAO!で視聴可能です。無料会員と有料会員で利用できるサービスが異なり、Yahoo!プレミアム会員(月額380円/税抜)で有料番組が見放題になります。


GYAO!
GYAO!をダウンロード
Google Play、iTunes
Google PlayやiTunesで劇場版を中心にコンテンツをレンタルまたは購入が可能です。Google Playではテレビシリーズもレンタルできます。レンタル期間は作品によって異なりますが、再生開始から72時間以内としている作品が一般的です。


Google Play
おすすめの懐かしアニメ作品
それでは、懐かしの作品をいくつか紹介していきましょう。一部、リメイクされたものもありますが、原作が好きなら見ないというわけにはいきませんよね。ヒーローからロボットものまで、男子視点で選んでみました。
スラムダンク (1993年)
バスケットボール漫画の金字塔。この作品を見てNBAにハマった、バスケ部に入部したという人も多いでしょう。不良少年・桜木花道がバスケを通して成長するスポーツ青春ストーリー。ぜひ、もう一度最初から見てみましょう。
<主な配信サービス>dアニメストア、auアニメパス、GYAO!


スラムダンク
鋼の錬金術師 (2003年)
死んだ母を蘇らせるために禁断の人体の錬成を犯したエルリック兄弟の冒険を描く作品。ホムンクルスとは?軍に潜む闇とは?賢者の石の秘密とは?毎回目の話せない展開で必見です。
<主な配信サービス>auアニメパス、GYAO!、バンダイチャンネル


鋼の錬金術師
北斗の拳 (1984年)
「お前はすでに死んでいる」、「アタタタタタタタタタッ!」、「ひでぶ!」でお馴染みの世紀末救世主伝説。199X年、食料や水をめぐって争う人類、伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクション。ラオウやレイなど、ケンシロウ以外のキャラクターにも人気がありました。
<主な配信サービス>dアニメストア、auアニメパス(外伝のみ)、GYAO!、バンダイチャンネル


北斗の拳
機動警察パトレイバー (1988年)
昨年、実写映画化もされ話題の作品のアニメ版。近未来の東京を舞台とし、汎用多足歩行型作業機械「レイバー」が実現した世界で、それを使った犯罪に対抗すべく警視庁が設立した「特車二課」の通称「パトレイバー」の活躍を描くロボットアクション作品です。OVAから人気が出た作品でもあります。
<主な配信サービス>dアニメストア、GYAO!、バンダイチャンネル


機動警察パトレイバー
キン肉マン (1983年)
地球を征服しようと来襲してくる怪獣・宇宙人を相手に落ちこぼれのヒーローキン肉マンが立ち向かう。ロビンマスク、テリーマン、ウォーズマン、ラーメンマンなど脇役の超人たちにも注目。「キン消し」を集めていたあの頃を思い出しましょう!
<主な配信サービス>dアニメストア、GYAO!、バンダイチャンネル(劇場版のみ)


キン肉マン
未来少年コナン (1978年)
宮崎駿氏が初めて監督を担当した作品として知られています。西暦2008年、最終戦争が勃発。人類は大半が死滅し、それまで築かれてきた高度な文明の多くが失われてしまった。科学都市インダストリアの者たちにさらわれたラナを救う未来少年コナンの冒険作品です。
<主な配信サービス>dアニメストア、auアニメパス、GYAO!


未来少年コナン
ヤッターマン (新作/2009年)
タイムボカンシリーズの第二弾。ヤッターマンが30年ぶりに新作アニメとしてよみがえりました!地球上のどこかにある“お宝”のありかを示したアイテムをある個数集めようとする、ヤッターマンとドロンボー一味との戦いを描いた作品。
<主な配信サービス>dアニメストア、auアニメパス、GYAO!


ヤッターマン
機動戦士ガンダムUC (新作/2010年)
アムロとシャアの決着となった劇場作品「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の続編的作品。主人公バナージ・リンクスとジオンの忘れ形見ミネバ・ザビ、2人のニュータイプが望む世界とは。ラプラスの箱の秘密とは。そしてフルフロンタルは本当にシャアなのか。ガンダムファンには必見です。
<主な配信サービス>バンダイチャンネル、GYAO!


機動戦士ガンダムUC
宇宙戦艦ヤマト2199 (新作/2013年)
あの宇宙戦艦ヤマトが最新の技術とスタッフで蘇りました。ファーストの物語はそのままでのリニューアル。沖田艦長、古代進、森雪たちを乗せたヤマトがガミラスと戦いながらイスカンダルを目指すSFアニメーションの傑作。
<主な配信サービス>dアニメストア、GYAO!、バンダイチャンネル


宇宙戦艦ヤマト2199
ウルトラマンギンガ、ウルトラマンギンガS (新作/2013年、2014年)
世代を超えた永遠不滅のヒーロー、それがウルトラマン。そのウルトラマンシリーズ最新作が「ウルトラマンギンガ」です。第1期では、主人公雷堂ヒカルとギンガの冒険を、第2期ではウルトラマンビクトリーも加わり、悪の宇宙人・怪獣と戦います。ウルトラマンタロウやティガなども登場します。
<主な配信サービス>GYAO!、バンダイチャンネル


ウルトラマンギンガ
さて、今回は懐かしのアニメ作品をご紹介しましたが、調べてみると旧作に関してはGYAO!が一番、豊富なライブラリーを持っているようです。
1人で懐かしみながら見るのもよし、お子さんと一緒に楽しむのもよし、旧作もこの機会にぜひ、楽しまれてはいかがでしょうか。
ところで、動画視聴にハマると、やはりスマホよりタブレットが欲しいということになりますね。そこで、タブレットを購入しようという人にワンポイントアドバイス。
「iPad」や「Nexus7」など、人気のタブレットには多くのケースが出ています。一般的にフリップ(手帳)タイプのケースが人気なのですが、その中でも折りたたみ(オリガミ)タイプのカバーがおすすめです。


手帳型のタブレットケース
上記画像のケースはコチラ
Amazon Kindle Fire HD(第3世代) スタンド付き ORIGAMI 合皮 カバー/ケース ブラック
- Amazon
-
価格-(2021/04/20 時点)
「Nexus7」にもケースをつけよう!
英国Snugg社製 Google Nexus 7 2013 用 レザーケース - スタンド機能・生涯補償付き(ブラック)
- Snugg
-
価格-(2021/04/20 時点)
最新のアニメを見るなら!
動画の視聴環境を整えよう
- 「Chromecast」の使い方を紹介!Wi-Fiに簡単接続&テレビと接続して大画面でコンテンツを楽しもう
- HDMI接続でMHL対応のAndroidスマートフォンとTVを連携!大画面で写真や動画を楽しむ方法
- スマホの映像をテレビで楽しむ方法!HDMI?MHL?ミラキャスト?何が違うか知っておこう【2014年版】
- ケーブル接続不要!スマホとテレビを無線でつないで楽しめる「Miracast(ミラキャスト)」の設定方法教えます