きれいな風景やお子さんの笑顔、突然訪れる決定的瞬間などいつでも気軽に撮影できるスマートフォンは便利ですよね!
デジタルズームを使って拡大撮影した写真を大判サイズの写真に印刷したり拡大させると画質が劣化してちょっと残念な気分になったことありませんか?
【スマホ望遠レンズキット】は、スマホに取付けて撮影することで画質劣化のない光学12倍ズーム写真を撮影できます。
SANWA DIRECTで商品をチェック
スマホ望遠レンズキット
遠くに見える真っ白な雪をまとった富士山を撮影してみたいと思います!
望遠レンズを使用して撮影した写真です。積もった雪の様子がよく分かりますね!
こちらはスマホカメラの最大デジタルズームです。大きくは見えますが雪の様子などはぼんやりした印象ですね。
上記のような写真を撮ることができる商品です。同梱品と詳しい使い方、最後に他の比較写真を紹介していきます!
望遠レンズをスマホに装着
商品セットには三脚、望遠レンズ、ホルダー、収納ポーチ、クリーナー、説明書が入っています。
レンズ全長は約80mm(突起部除く)、直径約32mmで本体部分に見える青い文字はダミーとなっています。
ホルダーはスマホ本体に取り付けます。スマホ側面とカメラレンズの接地面にはクッション素材が貼ってあるので安心して装着することができます。
ホルダー部分は58~85mmの幅で広げることができるのでスマホの幅に合うように広げて挟むように固定します。
次にスマホ側のカメラレンズが中央になるようにリング部分を合わせ中央のネジで固定します。
望遠レンズをリングにクルクル回し固定して完了です!先端のフォーカスリング部分を回してピントを調整していきます。
三脚は12.3~18cmの高さに伸縮、角度調整もできるので用途に合わせて調整することができます。
SANWA DIRECTで商品をチェック
スマホ望遠レンズキット
望遠レンズで撮影してみた!
その他の比較写真を見ていきたいと思います。ズームなしで撮影すると風車が遠くはっきり見えません…。
左の写真は望遠レンズを使用し、右の写真はスマホカメラの最大デジタルズームです。部分にある中央の星のマークや建物の外壁の模様がクッキリと分かり迫力がでますね。
左の写真は望遠レンズを使用し、右の写真はスマホカメラの最大デジタルズームです。時刻は確認できますが文字盤に書かれた文字の判別は難しそうですね。
上記の写真を500%に拡大してみると、望遠レンズを使用した左の写真は画質が劣化していないのが分かると思います。素直にスゴイです!
ヘリコプターが飛行準備していたので撮影してみました。望遠レンズを使用すると機体に書かれている文字もハッキリと読むことができます。
スマホケースを装着している場合は取り外してホルダーを装着し、リングをカメラレンズにピタッとあたるように固定するのがポイントとなります。
背面やレンズ部分の形状によっては浮いてしまうことがありますが、レンズとリング部分にズレや隙間があると光が入ったり、黒く写ってしまう場合があるのでリング部分を押さえ固定しながら使用すると綺麗な写真を撮影することができます。
SANWA DIRECTで商品をチェック
スマホ望遠レンズキット
その他のおすすめグッズ