

山カメラ。
今回ご紹介するアプリは、山でも都会でもいろいろなランドマークの方向・距離を教えてくれるアプリ『山カメラ。』です。
使い方は非常に簡単
アプリを起動すると、冒頭の画像のように、画面上部がカメラ画面、画面下部がマップ画面が表示されます。端末向きによって画面下部の“扇形”部分が移動します。
この範囲のランドマーク名が画面上部に表示されます。ランドマーク名をタップすると、検索結果が表示されます。


山カメラ。:ランドマークをタップすると検索ができる。非常に便利
端末を水平にすると、マップだけの画面が表示されます。この状態で方向を決めてから、端末を持つのがいいです。


山カメラ。:水平状態
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
端末を横持ちにすると、全画面カメラ画面になります。


山カメラ。:スマホを横にすると全画面カメラモードになる
表示するランドマークは距離で指定できる
画面右部の設定を押すと、表示するランドマークの距離の範囲を指定できます。遠くのランドマークを出したくない場合は終了距離を小さくすればOKです。


山カメラ。:設定画面
操作はこれだけ。非常に簡単ですね!
他にも便利なアプリが揃っています!
DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット Amazon限定キット付 アンチショック機能付 【軽量220g コンパクト最少56.5cm】 (シルバー)
- DABADA(ダバダ)
-
価格¥3,000(2022/05/26 時点)