

Amazon ショッピングアプリ
『Amazon ショッピングアプリ』は、スマホに最適化された画面で「Amazon」での買い物を快適に行える公式アプリです。
以前、Google Playから配信されていた『Amazon Androidアプリ』(現在は配信されていません)と基本的には同じように使えます。検索のしやすさやタイムセールのプッシュ通知機能など、PC以上に使いやすいことも魅力です。
※更新:2015年7月31日に記事を更新しました。
新機能!カメラで映して商品検索
商品検索の新機能が追加されました!なんと商品をカメラで映すとamazonで検索してくれる、すごく未来チックな機能です。
現物は目の前にあるけど商品名がわからず、なんと検索すれば出てくるのかも皆目検討がつかない…という時やキーワドを打つのが面倒という時に便利です。
使い方は、検索バー右端にあるカメラアイコンをタップ。あとは検索したい商品をカメラに映せばOKです。青い点が商品を走査している様がとても未来チック!


Amazon ショッピングアプリ:検索バー右のカメラアイコン(左)スキャン完了で下部に商品が表示(右)
コツは、背景に余計なものを入れずに商品だけを映すようにすることです。また検索の精度には結構バラつきがありすぐに認識してくれるものとそうでないものがあります。
また、バーコードがついている商品であればバーコードを映すとすぐに検索できます。
検索機能が使いやすい
アプリを起動したらログインしましょう。買い物をしない場合はログインしなくても大丈夫です。
検索は画面上部の「カテゴリーを探す」か「キーワードで探す」を使うことが多いと思います。入力すると検索履歴から様々なキーワードが表示されるので、入力の手間は大幅に省けます。


Amazon ショッピングアプリ:カテゴリーから探す(左)キーワードから探す(右)
欲しい商品が見つかったらタップ。PCと同様の情報が表示されます。もちろん「1-Click」購入もOK。PCでの操作に慣れている方も、違和感なく使えるところがグッド!


Amazon ショッピングアプリ:商品詳細画面(左)カートに入れて購入手続きへ。1-Click購入もできる(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
タイムセールはプッシュ通知を活用
画面左上の三本線をタップしてみましょう。メニューが表示されます。「タイムセール」から時間限定で通常よりお得に買える商品もあるのでチェックをお忘れなく。


Amazon ショッピングアプリ:メニューからタイムセールを選択(左)通常より安く商品を購入できる(右)
えっ、いちいち確認するのが面倒?そんな方はメニューの「プッシュ通知機能」を活用しましょう。タイムセール通知をONにしておけば、毎日商品情報をプッシュ通知してくれるので便利です。


Amazon ショッピングアプリ:タイムセール通知をONにしよう(左)購入履歴から再購入も可能。ももクロ多いな…(右)
Amazonは個人的にもよく使っているので本アプリは重宝しています。移動中でもサクッと買い物できますからね。あぁ、そしてまた余計な出費が…。
他にも便利なアプリが揃っています!
【初期手数料3,300円(税込)が無料】OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)
- NTTコミュニケーションズ
-
価格¥300(2022/07/02 時点)