

LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう
『LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう』は、『LINE』スタンプにひと言つけて楽しむアプリ。
『ボケて』や『アメーバ大喜利』のように、いわゆる大喜利感覚で遊べます。
「すべりん」の名の通り、笑いのセンスがないとされている(本人に自覚なし)僕が、ちょっくら大喜利ってみます。
45文字以内でスタンプにひと言つける
本アプリは『LINE』アカウントと連動させて使いますが、アカウント名やアイコンの変更が可能です。僕自身そうなのですが、『LINE』を本名でやっている人にとって、この設定はありがたいです。
投稿は、気になるスタンプに「タグ付け」で、45文字以内に好きな言葉を入力するだけ。投稿に対して、おもしろければ「いいね」がつけられますし、他ユーザの投稿に「いいね」することが可能です。
タグ付けしたスタンプを『LINE』で投稿できるわけではなく、あくまでこのアプリ内で完結します。タグごと、そのままトークに送信できるようになるといいですね。


LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう:「タグ付け」をタップ(左)渾身のタグを入力(右)
「タグ付け」するスタンプは、鉛筆アイコンから選択できます。スマイルアイコンでは感情別にカテゴライズされているので、選びやすいです。


LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう:タグ付けできるスタンプは鉛筆アイコンから(左)感情別でわかりやすい(右)
僕はあらゆる場所からスタンプを探して投稿し、さらにそのスタンプの詳細画面下部にある一覧(スタンプパック)から「タグ付け」しやすそうなものを選んでいました。
実際に投稿して感じたのは、スタンプが対象なので意外にハードルが高いと感じました。慣れてくると、文字付きスタンプの文字を活かして内容を考えるようになっていました。ちょっと、大喜利職人っぽいでしょ。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード


LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう:スタンプパックからタグ付けしやすそうなものを選ぶ
自分の投稿は画面左上のアイコンから、自分のアカウント名をタップすれば見られます。
画面右上の鈴アイコンにある「お知らせ」で、自分の投稿が「いいね」されたことがわかります。「いいね」してもらえたということは、投稿内容がおもしろいと思ってもらえた証拠。
編集部のみなさんが思っているほど、すべってないんですよ、僕! これからの投稿にも張り合いが出るってもんです。


LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう:自分の投稿画像一覧(左)「いいね」の履歴(右)
もちろん、他ユーザの投稿や自分が他ユーザにつけた「いいね」、スタンプパックに対してつけた「いいね」も見られます。
投稿時に気になったスタンプは「スタンプパック」で詳細が見られ、「LINEで見る」をタップすれば、そのままショップへ移動。購入できます。


LINE スタンプス – タグを作ってスタンプで遊ぼう:自分がつけた「いいね」一覧(左)気になったスタンプはすぐに購入できる(右)
このアプリのおかげで、「クリエイターズマーケット」では見たことのなかったLINEスタンプに出会えました。クリエイターズスタンプも飽和状態で「これは使いたい!」と思えるものを見つけるのが難しいですし、LINEスタンプの新たな“検索方法”としても役立ちそうです。
他にも便利なアプリが揃っています!
LINE CHARACTER イヤホンジャックマスコット コニー&ブラウン
- タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)
-
価格-(2022/07/03 時点)