

エコー・ロックスクリーン通知
ロック画面上にメールなどの通知を表示するアプリも数多いですが、今回紹介する『エコー・ロックスクリーン通知』はひと味違います。
もちろん通知自体も漏れなくしますが、通知の優先度別によるスクリーンウェイク、通知をカテゴリ分けし一括で表示、さらに再度同じ通知を受けられるスヌーズなど、本アプリ独自の画期的な機能が豊富。
デザインもシンプルで高級感があるので、このタイプのアプリにも、見た目と実用性を求めている方はぜひチェックしてほしいです。
極限までシンプルかつスマートな通知画面
本アプリをインストールしたら、端末の設定画面から本アプリを有効にしましょう。


エコー・ロックスクリーン通知:設定画面
早速メールを複数回送り端末を起動してみたところ、本アプリ独自のロック画面に、メール受信やSNSの通知。さらに「OTHER」という表示があるのが分かります。これをタップすると、スクリーンショット保存やアプリ更新の通知が表示されました。


エコー・ロックスクリーン通知:独自のロック画面に通知
このように、通知は最初からある程度カテゴリ分けされており、比較的不要と思われる通知は「OTHER」にフォルダ形式で格納されます(後述しますが、自分でカテゴリ分けも可能)。


エコー・ロックスクリーン通知:優先度が低いものは「Other」にまとめて通知
通知をタップすることで詳細確認、左スワイプで削除。さらに、長押しすることで通知をスヌーズ設定できる点は特筆すべきです。1時間後や翌朝、自室にいるとき(WiFi連動)といった、多様な設定項目が用意。


エコー・ロックスクリーン通知:スヌーズ設定
「後で返事しよう」と思って結局メールを返し忘れた、といったことも時折ある筆者には嬉しい機能です。
しばらく使用を続けていると、個人的に表示頻度の高かったメール・電話着信時の通知のみ、スクリーンが自動でオンになり、通知が表示されるように。シンプルな機能ですが、他の同種アプリにはない、非常にスマートな機能と言えます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
おしゃれな壁紙も多数用意。IPhoneと通知画面を比べてみた
その他、「設定」からは、各通知のカテゴリ分け(ソーシャル、仕事、メディア、非表示…)、ロック解除時の操作(PIN、スワイプ、パスワード…)、ロック画面上の壁紙設定など、多様な項目が用意。


エコー・ロックスクリーン通知:通知のカテゴリ分け(左)壁紙設定(右)
とくに「壁紙」は、本アプリ独自のおしゃれな画像が複数用意されており、どれを設定しても、さながらiPhoneの通知画面のようにシンプルかつスタイリッシュ


エコー・ロックスクリーン通知:iPhone6(左)本アプリの通知画面(右)
他にも便利なアプリが揃っています!