

『LINE』の友だちを削除する方法
『LINE』を使っていると、知らない友だちがいつの間にか追加されていたり、やりとりをしたくない人が出てきます。
その際、「ブロック」をしているでしょうけど、それで削除できたと思っていませんか? 確かに、1対1であればやりとりできません。しかし、グループや複数の友だちとのトークではコミュニケーションがとれてしまうのです。
ここでは、キッチリと友だちを「削除」する方法をお教えします。
削除の前にブロックすることを忘れずに!
削除を行う前に、忘れてはいけないことがあります。削除したい「友だち」をブロックします。今回は、公式アカウントでやってみます。削除したい友だちを選び、長押しして「ブロック」を選びます。


「友だち」リストの「公式アカウント」から該当する友だちを「長押し」(左)「ブロック」選択後「確認」をタップ(右)
そのあとは「設定」→「友だち」から「ブロックリスト」で削除したい友だちを選択し、「削除」をタップすれば、「友だち」の削除が完了です。


キャプション:「友だち」画面で「ブロックリスト」を選択(左)削除したい友だちの「編集」をタップし「削除」を選択(右)
ただし、相手の「友だち」リストからは削除されません。もちろん、ブロックした時と同様に相手からのメッセージは届きませんし、無料通話もかかってこないのでご安心を。
なお、同様の手順を「非表示」で行った場合は、相手からメッセージが届きますし、無料通話もかかってしまうのでご注意ください。
電話帳からいつの間にか「友だち」になってしまっていた人、アカウントが変わってしまった友だちや必要のなくなった公式アカウントを削除する際、利用してください。
どんどん増えてくる「友だち」リストを整理して、『LINE』を使いやすくしましょう!
LINEについてはこちらもチェック
LINE ライン うさぎ コニー USBメモリ 32G USB グッズ/PCグッズ
- LINE
-
価格-(2022/07/04 時点)