

『LINE』でお気に入りのクリエイターズスタンプ見つける方法
みなさん、『LINE』でスタンプ使ってトークしていますか!? え、無料しか使ってない?
僕もそうでした。しかし、andronaviで『LINE』の記事を書いているうちに、気づけば有料スタンプばかりに…。
しかも、クリエイターズスタンプがはじまってからというもの、さらに数が増えました。冒頭の画像は僕が買ったスタンプの一部、すべてクリエイターズスタンプなんです。
お金を払って買うものだから、ずっと使いたいお気に入りのスタンプが欲しい。その願いを叶えるべく、クリエイターズスタンプで好きなものが見つかる方法を教えます。
一般的なクリエイターズスタンプの見つけ方
そもそも、クリエイターズスタンプとは、誰でも自作のスタンプを販売できるというもの。誰でもと書きましたが、実際はLINEの審査が通ったものだけが販売できます。
クリエイターズスタンプは、「スタンプショップ」のタブ右端にあるボタンから見られます。ここで表示されているのは、人気順。今売れているものから並ぶわけです。多くの方がここでチェックされていることでしょう。


スタンプのカテゴリ画面(左)クリエイターズスタンプの新着順。男・黒田が1位(右)
下にスクロールしていけば際限なく見られますが、どこまでもなかなか見ないでしょう。では、どこをチェックすればいいのか。
好きなキーワードで検索する
スタンプショップ画面の右上に虫眼鏡があります。そこで、欲しいスタンプのキーワードを入力します。うまくいけば、それだけで見つかるかもしれません。


スタンプショップ画面右上から検索(左)「プロレス」で検索してみた(右)
LINE STOREで新着順を見る
続いては、LINE STOREを使います。LINE STOREは、『LINE』の有料コンテンツやLINE GAMEの仮想通貨が購入できるサイト。アプリではなく、ブラウザから見ます。ここでは、前述の人気順だけでなく新着順からチェックできます。
最新情報を知ることができ、人気順しか見ていなければ出会うこともなかったものも見られます。ここでゲットしたスタンプなら、他の友だちと“被る”こともほとんどないでしょう。もしくは、ゆくゆく人気順に入るものでもいち早く使うことができます。


「LINE STORE」のトップ画面(左)クリエイターズスタンプの「新着順」(右)
LINE STOREの使い方はこちら


実はこの日リリースされていた黒田博樹スタンプ。早速「LINE Pay」で購入(左)黒田博樹の購入が完了しました。ってなんだかカープのオーナーになった気分(右)
LINEスタンプスで偶然の出会いに期待
ここからは、自発的に探すというより、偶然の出会いに期待する、セレンディピティ的な見つけ方をふたつお教えします。
LINEのスタンプで大喜利のように楽しめる『LINEスタンプス』というアプリがあります。ここでは、さまざまなスタンプが登場します。いいなぁと思ったら、そのまま『LINE』で購入できるようになっています。


大喜利のようにタグ(コメント)をつけられる。気になったら下にスクロールし、スタンプパックをタップ(左)「LINEで見る」から購入が可能(右)
感情別にカテゴリ分けされているので、怒っているやつ、泣いているやつが欲しいときに見つかりやすいです。遊ぶというより、スタンプ探しの一環として、ダウンロードしてみてはいかがでしょう。
詳細な使い方はこちらをご覧ください。
Twitterでの出会いに期待
最後は、『Twitter』で流れてくる情報にのっかるという方法です。俳優の田辺誠一さんのように、『Twitter』でアップしていたイラストが話題になり、そこからスタンプを発売。『Twitter』で告知したところ、バカ売れ。しばらく、ランキング上位に君臨していました。
このように、『Twitter』でLINEスタンプの発売を告知される方が増えてきました。フォローしているユーザの大半があなたにとって興味のある方だと思います。その人が描いた、またはモチーフにしたスタンプがあれば、欲しくなるはず。そこにURLが貼り付けられていたら、タップするだけで購入画面に遷移しますし、なければ検索でヒットします。


『Janetter』画面。LINEスタンプで検索(左)タイムライン上に“尻職人”制作のスタンプ情報が流れてきた!(右)
これもまた、偶然の出会い。あなたの欲しいスタンプが向こうから歩み寄ってきます。そのチャンスを逃さないでおきましょう。
このようにして、私はLINEスタンプをどんどんと増やしていったわけです。増えることによって、使われなくなるスタンプもたくさん出てきました。そうならぬよう、スタンプの配置を変えて使っています。その方法は「LINEスタンプの整理術」で書いてますんで、そちらもぜひ。
なんか、僕が書いた他の記事を読ませようみたいな魂胆がちょこちょこ出ていましたが、悪気はありません。スタンプをたくさん持つことで、コミュニケーションの幅が広がります。同僚、家族、上司など、相手に応じて使い分けて、あなたなりのLINE道を極めてください!押忍。
『LINE』の分からないはこちらをチェック
LINE FRIENDS マスク50枚入り(JMK2083)
- メディコムジャパン
-
価格-(2023/02/06 時点)