

充電端子の掃除に最適なのは?
長いことスマホを使っていると“ケーブルを挿しても充電できない”ということはありませんか?
充電ケーブルの異常やバッテリーや内部回路の経年劣化など原因は様々あります。詳しくは『ケーブルを挿しても充電できない!そのワケと対処法』をご確認ください。
実はその他にも、わかりやすい原因としては“電源端子にゴミがつまっている”というものがあります。
防水スマホの場合充電端子にもパッキンがついて密封されているので埃がつく印象はあまりないですが、ケーブル側についている埃が付着して徐々に…端子に詰まっていくなどという事があります。
という訳で、充電が上手くいかない場合は端子をきっちり掃除してみると意外と復活するかもしれませんよ。
OKな掃除方法とNGな掃除方法
掃除方法ですが、まず「息を吹きかける」のはNGです!充電端子は金属部品ですので、息を吹きかけると息の湿気で湿り錆びる可能性があります。
そして一度錆びると通電できなくなるので充電はできません。こうなっては交換しか方法はありませんので要注意です。…昔ファミコンのカセットが接触が悪い時息を吹きかけた事があるでしょう…あれNGなんですよ。
続いてゴミのつまりと言えばPC掃除の定番「エアダスター」。これもNGです。というのも風圧が高すぎるのでゴミ掃除どころかパーツが破損する可能性があります。


エアダスターは風圧が高いのでNG
充電端子はよく見ると端子が浮いて設置されています。これが折れたり曲がってしまうと充電できません。ちなみに普段の抜き差しも乱暴にしていると破損する可能性が高いです。扱いは丁重に


充電の基板は浮いてます
さて、ではどうするのが1番いいかと言えば、カメラ用のブロアーがおすすめです。風圧も埃を吹き飛ばすには適量ですしノズルがあるので方向もつけやすいです。


カメラ用のエアブローがおすすめ
掃除の手順方法
1.エアブローを数回吹く
2.付着してとれない汚れは爪楊枝や綿棒を使って軽く拭き取る。
※ティッシュを巻いた安全ピンなどでもよいでしょう。この時に取れないからといって力を込めると端子が壊れますので注意!
3.再度エアブローを数回吹く
以上のように端子を掃除すれば充電ができるようになるかもしれません。また端子の掃除は普段からしておいた方がよいでしょう。運が悪いと充電できなくなるどころか、埃が原因で端子が発火してスマホが炎上ということもあります。
また、2.の際に“無水エタノール”を使うとさらにきれいになりますが…失敗するとスマホが破損しますので自己責任でお願いします。
スマホの「?」はこちらをチェック!
おすすめお掃除グッズはこちら!
Kenko クリーニング用品 パワーブロワー ブラシ付きタイプ シリコン製 ブルー KPB2-WB BU
- ケンコー(Kenko)
-
価格¥624(2021/04/14 時点)