

格安SIMに迷ったら「楽天モバイル」!
格安スマホに興味がある方多いと思います。実際、「スマホは高い」というイメージありますよね。
andronaviでも何度か、格安スマホについては取り上げてきましたが、今回は 楽天モバイルを紹介したいと思います。魅力的な通信プランが選べる「格安SIM」と、豊富で高品質な端末ラインナップの「格安スマホ」を持つサービスです。
キャリアのスマホから格安スマホへ変更しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
そもそも格安SIMとは
そもそも格安SIMって何?という方もいると思いますので、簡単に説明します。その名の通り、通信料金がドコモやauなどのキャリアに比べて安いサービスの総称です。
通信料金とはインターネットなどへのアクセスに伴うデータ通信料金のことで、電話料金は別途です。最近は『LINE』等によるインターネット電話を使う方も多く、「通話はそれ程しないので、とにかくデータ通信料金を安くしたい」という方に対して魅力的なサービスになっています。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルはドコモの通信網を使っているので、ドコモ端末をお持ちの方は、そのまま端末を利用する事が可能です。そのため、新たに端末の購入をしなくても、SIMカードだけを取り換える事になります。
もちろん、新しい端末を購入する事もできます。簡単にまとめますと以下のようになります。
- 端末はそのままで月額の通信料金を抑えたい方:楽天モバイルのSIMカードのみのプランを選択します(ドコモ端末もしくはSIMフリー端末をお持ちの場合)。
- 新しい端末にしたい。月額の通信料金も抑えたい方:楽天モバイルの端末+SIMカードプランを選択します。


「honor 6 Plus」はダブルレンズ搭載のハイスペック端末。国内キャリアにはない海外モデルが利用できる事も「楽天モバイル」の魅力
現在持っている端末をそのまま利用する場合は、必ずコチラから対応しているか確認してください。また、SIMカードは現在3種類(標準SIM・microSIM・nanoSIM)あります。利用する端末のSIMカードサイズも確認しておきましょう。


nanoSIM(左)とmicroSIM(右)。大きさの違いに注意
電話通話が必要な場合は「通話SIM」、データ通信専門(インターネット接続専門)で通話が必要ない場合は「データSIM」を選択します。「通話SIM」は、現在使用している電話番号はそのまま引き継いで利用できます。
豊富な端末ラインナップ
利用している端末が古い場合は、新しい端末が欲しくなりますよね。最近の端末は、カメラの性能も高く、バッテリー容量も大きいため、使い勝手は各段に向上しています。
楽天モバイルの強みは、豊富な端末ラインナップになります。発売されたばかりの「honor 6 Plus」や「ZenFone2」といった海外ブランドの端末。スペックも国内キャリアから発売される最新夏モデルと比較しても何ら遜色はありません。
以下におすすめの端末を紹介します。
honor 6 Plus:800万画素のカメラを2つ搭載したダブルレンズスマホ


honor 6 Plus
OS | Android 4.4 |
サイズ | 幅150mm×奥行き75.7mm×厚さ7.5mm、約165g |
画面サイズ | 5.5インチ |
カメラ | メインカメラ:800万画素×2、インカメラ:800万画素 |
バッテリー容量 | 3600mAh |
ZenFone 2:クアッドコアCPU搭載でサクサク動く


ZenFone 2
OS | Android 5.0 |
サイズ | 幅152.5mm×奥行き77.2mm×厚さ3.9mm~10.9mm、約170g |
画面サイズ | 5.5インチ |
カメラ | メインカメラ:1300万画素、インカメラ:500万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
Xperia™ J1 Compact:片手で操作できるコンパクトスマホ


Xperia J1 Compact
OS | Android 4.4 |
サイズ | 幅128mm×奥行き65mm×厚さ9.7mm、約138g |
画面サイズ | 4.3インチ |
カメラ | メインカメラ:2070万画素、インカメラ:220万画素 |
バッテリー容量 | 2300mAh |
楽天モバイルの端末ラインナップはコチラ
気になる料金体系
通信料金は下記の通りです。前述の通り、通話可能なプランもあります。またSMS(ショートメールサービス)は『LINE』等を利用する際に必要となります。
たとえばドコモの「電話カケホーダイ+データ通信量2GB+インターネット接続料」(※1)の場合、1カ月で6,500円となります。楽天モバイルに契約の場合、「通話料600円(※2)+データ通信量3.1GB」で、1カ月で2,200円です。データ通信量も増えたうえ、1カ月の通信料金が約3分の1でスマホを利用できます。
※1:利用年数5年未満の方が2年間の定額契約ありプランで利用した場合
※2:「楽天でんわ」30秒10円プランで月に30分通話した場合
プラン | データSIM(SMSなし) | データSIM(SMSあり) | 通話SIM | 通信速度 |
ベーシック | 525円 | 645円 | 1,250円 | 200Kbps |
3.1GBパック | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps |
5GBパック | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps |
10GBパック | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps |
※SMSがないプランもあります。※通話SIMには無料通話時間は含まれていません。※税別価格となります。


通話を行う場合はアプリの『楽天でんわ」や『Viber』等を利用しよう
ユーザに優しいお得なサービス
その他、ユーザにうれしいサービスがあるので、紹介します。
<楽天スーパーポイントが2倍貯まる>
契約期間中は、楽天スーパーポイントが2倍貯まります。貯めたポイントはもちろん楽天市場で利用可能。端末の支払いにも利用できます。
- 2倍特典について詳しくはこちら
<あまった高速通信容量は翌月に繰り越し可能>
キャリアのプランでは、一部繰り越しができないものがありますが、楽天モバイルではそんな事はありません。使いきることができなかった高速通信容量は翌月に繰り越しが可能です。
<全プラン初月無料>
なんと、最初の1カ月は無料。通話プランを契約の場合は、通話料のみ発生します。
<13カ月目以降は解約無料>
もし、なんらかの事情があって解約をする場合にうれしいですね。
国内キャリアの半額以下の通信プラン、最新のスマホもあわせて購入可能な、お得な格安スマホサービスが「楽天モバイル」です。月々のランニングコストを下げたい。でも、今のサービス条件や端末のスペックを保ちたい(もしくは、もっと品質を良くしたい)という方は、ぜひチェックしてください。
お申込みはこちらから