停止させてはいけないアプリ一覧
以下は停止させてはいけないアプリです。端末により名称が異なる場合があります。検証には「Nexus 6」を使用しています。
- Android System WebView
- Device configuration
- Google Backup Transport
- Google Dialer
- Google Play開発者サービス
- Googleの連絡先の同期
- Googleアカウントマネージャー
- Googleコンタクト
- Googleサービスフレームワーク
- HTMLビューア
- SmartcardService
- User Dictionary
- カレンダー
- カレンダーの保存
- ダウンロード
- ダウンロードマネージャー
- メディアストレージ
- デフォルトでインストールされているキーボードアプリ
基本、アプリ名に「Google」がついているものは止めると何かしら不具合がでることが多いです。これはアプリ単体で使わなくても他アプリとの橋渡しとして動作している場合が多いためです。
中でも特に注意なのが「キーボード」。端末によってはデフォルトでインストールされているアプリも停止できる場合があります。
しかし停止すると設定の「言語と入力」画面を開こうとすると強制再起動になる場合があります。安易に止めないように要注意です。
また、「記載されていないから」大丈夫というわけではありません。止める場合は確認の上自己責任でお願いします。
キャリア独自のアプリは昔は「止めるられないor止めると不具合が出る」という場合がありましたが、最近は止めてもそんなに問題はありません。
アプリの復旧方法
「設定」→「アプリ」→「無効」に無効化したアプリの一覧がありますので、復旧したアプリを選び「有効にする」をタップしてましょう。


「有効にする」でアプリは復活する
有効にしただけでは他アプリとうまく連携できない場合があるので、念のためスマホを再起動するとなおよしです。
スマホの操作についてはこちらの記事もチェック
- 必読!停止させてはいけないアプリ【Android 4.0以降限定】
- Android(アンドロイド)に最初に入れたいおすすめアプリ
- スマホを買ったらまずやりたい10のこと
- スマホを買ったらまずやりたい10のこと(中級編)
1 2