目次
何度もトライしないと先に進めない
『Henri-アンリ-』
続いて古き良き理不尽さがウリのゲームを紹介。
何度も死にながら学習していくアクションパズルです。操作は左右移動とジャンプのみ。「ロードランナー」にハマったことがあればおすすめ。理不尽な仕掛けにイライラしてしまう人には不向きです。最近の生ぬるいゲームに喝!という方はぜひ。
死屍累々の先にクリアして「もう二度とこの面はやりたくない」と思いながら、次の面にワクワクしてしまうドM気質なゲームです。


Henri-アンリ-:即死の仕掛けだらけのステージを進んでいく、難易度激ヤバゲーム
『Henri-アンリ-』を早速ダウンロード
iPhone版はこちら
桃鉄ライクなボードゲーム
『ボードゲーム 鉄道王NEO』
ファミコンで1987年に発表された桃鉄ライクなゲームです。桃鉄よりも先に発表されていますが、どちらのゲームもボードゲームとして世界中で流行した「モノポリー」がベースです。
鉄道をサイコロに従って動かしながら路線・駅の買収、投資によって財産を増やしていくのが目的。ある程度の戦略性が求められるがサイコロの目や理不尽なイベントが大きく勝敗を分けることもあるので適当にゆるく遊べます。


ボードゲーム 鉄道王NEO:桃鉄ライクなボードゲーム。イラッとするイベントが満載
『ボードゲーム 鉄道王NEO』を早速ダウンロード
iPhone版はこちら
怖いけど、ついついプレイしてしまう
『樹海からの脱出~壮絶なストーリーのミステリー系ホラーゲーム~』
夏の定番といえばホラー。本ゲームは、実際の樹海で撮影してきたという力の入れようです。登場する人物も実際の役者さんが演じているため、リアル感が半端ありません。
内容は樹海を彷徨いながらアイテムを駆使して謎を解きながら脱出するという定番ホラーです。ただし、ちょっと画面が暗過ぎ(?)て、メニューコマンンドを押し辛いのが難点。ちなみに、臨場感を醸し出すためにBGMを聴きながらのプレイは必須。イヤホンをつけてプレイしましょう。


樹海からの脱出~壮絶なストーリーのミステリー系ホラーゲーム~:画面を見るだけでも怖い。謎ときながら脱出しよう
『樹海からの脱出~壮絶なストーリーのミステリー系ホラーゲーム~』を早速ダウンロード
iPhone版はこちら