

Microsoft PowerPoint
今回ご紹介するアプリは、ついに登場したMicrosoft純正アプリ『Microsoft PowerPoint』です。
『Microsoft Word』『Microsoft Excel』に続き、今回は『Microsoft PowerPoint』をレビューします。
実際に使ってみると『Microsoft Word』『Microsoft Excel』と同じく、PC版とほぼ同じの使い勝手で、これならandroidだけで十分仕事をこなせると感じました。
テンプレートを使い、0から作成することもできるし、PCで作成したファイルを本アプリで読み込み、編集することもでき、特にPCで作成したファイルの再現性の高さは、これまでのオフィス互換アプリにはない最大のメリットになると思います。
今回も「AQUOS PAD(SH-05G)」とBluetoothキーボードを使ってレビューしてみます。また、『Microsoft Word』と同じく、無料版で一部機能が制限されます。
ログイン設定は引き継がれる
アプリを起動すると、他のMicrosoftアプリでMicrosoftアカウントと『Dropbox』アカウントを登録しておくと、設定がそのまま引き継がれ、ログイン操作は不要になります。


Microsoft PowerPoint:起動画面
ログインが完了すると、新規作成や開くといった操作ができます。新規作成は、テンプレートが多く用意されているので、こちらを利用すると簡単に作成できます。


Microsoft PowerPoint:新規作成・開く画面
ファイルを開く場合、先ほどの『OneDrive』『Dropbox』を選ぶことができます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
直感的に操作が可能
編集画面です。『Microsoft Word』やPC版と同じように画面上部にメニューバーやツールバーが表示されます。


Microsoft PowerPoint:ホーム画面
スライドや図形の挿入、フォントやデザインの変更などがタッチで簡単に操作できるインタフェースになっています。


Microsoft PowerPoint:図形の挿入
保存も簡単です。上書きなら、画面右上のディスクマークをタップすればOK。それ以外なら「ファイル」メニューから操作できます。


Microsoft PowerPoint:上書保存
【旧商品/2016年メーカー出荷終了】Microsoft Office Home and Business 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
- マイクロソフト
-
価格-(2023/02/03 時点)