

【スマホカメラレンズキット】
花火やお祭りといった夏の風物詩。しかしうまく撮れなかった苦い経験はありませんか?今回は、上手に撮影するための【スマホカメラレンズキット】をご紹介します。
ワイド・マクロ・魚眼の3つのスマホレンズが1セットでついた本品。撮影の幅が広がり、被写体をより素敵に撮ることができるでしょう。
普段とはちょっと違った写真の出来上がりをどうぞご覧ください。
最初に、「スマホにレンズをつけるって難しくないの?」と疑問をお持ちの方、ご安心ください。
【スマホカメラレンズキット】は、クリップにスマホを挟むだけで使える優れものです!手軽で簡単なので機械に詳しくなくても扱いやすいのが特徴です。


付属品が充実しているので嬉しい
付属品を見てみましょう。【スマホカメラレンズキット】には、3つのレンズと専用ハードケース、クリーニングクロスが1セットで入っています。
例えば旅行の際に、小さなレンズを複数持ち歩くのは不安ですよね。使わないレンズはハードケースにしまっておけるので、紛失や忘れ物の対策になります。
指紋やほこりがついたら、クリーニングクロスでいつでも拭けるため、「汚れで写真・画像が見えづらい!」なんてことも防げます。
レンズの取り付け方法


著者のスマホ…バキバキだけど気にしない
続いて、【スマホカメラレンズキット】の取り付け方法を紹介します。
まずはクリップ式のホルダーを、スマホ本体にスライドさせながら取り付けます。このときスマホ本体のレンズとホルダーの枠が重なっていないことを、確認しながら挟むのがポイントです!


レンズを取り付けた状態
スマホのカメラレンズに枠が被ってしまうと、撮影時に邪魔になるので、セッティングの際に気をつけましょう。最後に外れないようしっかり回せばOK!これで取り付け完了です。
また、撮影時に手などが当たってレンズの位置がずれてしまう場合があるため、気をつけて撮影してください。


ワイドレンズはマクロレンズと一体型
もう一点注意があります。ワイドレンズを使う場合は、最初にマクロレンズを設置してから、その上に取り付けてください。ワイドレンズをホルダーへ直接取り付けることはできません。


横から見たスマホレンズ
ちなみに挟み込める可能幅は、スマホ本体の厚さが約5mm~1.2cmでも大丈夫です。カバーケースを装着していても取り付けられるのは、うれしいですね。
どんな写真が撮れるの?
そもそも「ワイドとか魚眼ってなんだよ…!」という方のために、どんな写真が撮れるのか見ていきたいと思います。
実際にひまわり畑に行って撮影してきました!
◆ワイドレンズ
ワイドレンズは、通常よりも広い範囲の撮影ができるレンズです。後ろに下がって撮影できないときや、もっと広い範囲を写したいときに役立ちます。
そもそもひまわり畑の通路は狭いため、周りの景色と一緒に撮るのが難しいのです…。しかし、ご覧ください。ワイドレンズを使えばこのとおり。


ワイドレンズ使用前(上)と使用後(下)
一枚花しか撮れなかったのが、ワイドレンズを使うことで、画角が広がり、他のひまわりや空模様まで写し込むことができました!
画角が広がることで、集合写真の撮影など応用ができそうですね。
◆魚眼レンズ
次に魚眼レンズです。人間の視野を超えるほぼ180°(水平)の範囲が一度に写せるのが特徴です。そのかわり丸く歪んだ形になります。


なんということでしょう。ひまわり畑の向こう側のビニールハウスまで写りこみました
魚眼レンズでひとあじ違う写真を撮りたいときは、ビルやひまわりといったまっすぐな被写体か、空のように広がった世界を撮影すると、魚眼(円)に収まりおもしろい写真が出来上がります。
さらに、ペットに近づけば鼻デカ写真が撮れます!犬や猫を飼っている方はぜひお試しください。


あまり近づくとレンズをなめられるので注意
人間でやるとこんな感じになります。たまに宇宙人のような写真になるので気をつけてください(笑)。


魚眼レンズをインカメラにセット!
◆マクロレンズ
最後にマクロレンズのご紹介です。小さな被写体を大きく撮りたい時におすすめです。
例えば、ひまわりの真ん中(管状花)の部分を撮影してみましょう。レンズなしの場合だと全くピントが合いませんでした。しかしマクロレンズをつけると…ご覧のとおり、小さな花々まで撮影ができました!


ひまわりの中央部分:レンズなし(左)レンズあり(右)
余談ですが、この筒状の花の部分(管状花)は外側から咲くそうですよ。
いかがでしたでしょうか。撮影場所がひまわり畑だけでも、この【スマホカメラレンズキット】を使うことで様々な撮影ができました。
レンズ一つでおもしろい写真が撮れるため、SNSへの投稿にも想い出用にも、おすすめです。持ち運びに便利なハードケース付きなので、季節を問わずお出かけのお供にご持参ください♪
もっと上手くなるカメラテクニックはこちらを参考に
- 春だ!桜だ!お花見だ!春の風物詩「桜」をスマホで綺麗に撮影するコツ
- 「えっ、これ写真!?」と驚くほど劇的に変わる!アートな画像加工アプリ
- スマホで撮影するテクニック!人に見せられる「イイ写真」を撮ってみよう
- 自動で楽々バックアップ!スマホで容量を気にせず写真を撮れるまでのステップ
- 写真の保存も加工も「Google+ フォト」におまかせ!「使える」写真加工テクニックを紹介!
- スマホを使ってお花見で撮るならコレ!美麗な桜カメラアプリ3選【Android&iPhone用】
- Androidスマホでデジカメのように撮影する方法~基礎編:カメラの設定を変えるだけでもっと上手に!~
- Androidスマホでデジカメのように撮影する方法~実践編:シーンごとで機能を活用してリアリティを出す!~