

伝説(?)のチラッアプリ
開催中の東京ゲームショウに出展している”楽天アプリ市場”の話題をまたしてもお届けします。
といっても、ゲームショウ絡みの話題ではありません。
Google Playからはインストールすることができないけれど、楽天アプリ市場にはある!ということで一部で非常に話題になっているアプリがあるのです。
まあ画像見ていただければ、多くは語るまい。
マイクに向かってふぅーふぅーって息を吹きかけてがんばってください。予想通りのことが起きます。
まずは上のボタンから楽天アプリ市場のアプリをインストールしてください。
「ゲーム」タブと「アプリ」タブがあるので、「アプリ」タブをタップして『PUFF!』というアプリを探しましょう!すぐ見つかると思います。
インストールしようとしたら、なんか警告みたいなメッセージが表示された方はこちらの記事を参考にしてください。
2009年にiPhoneで登場したこのアプリ。”才能の無駄遣い”として一世を風靡したわけです。
ところが、あっという間にパク、インスパイヤされた、さらに過激な内容のアプリが雨後の竹の子よろしく出てしまったわけです。
2020年に行われるアレの問題と同じですね(違います)。
オリジナルであるこのアプリだけであれば、まあジョークで済んだのかもしれないですが、これだけ秀逸なアイディアで、真似するのも簡単となれば、そうはいかないですよね。
そんなわけで、それらのアプリ(オリジナルも)は、ある時に一斉にApp StoreやGoogle Playからはサヨナラ(爆発四散)することになり、数年の月日が流れたわけです。


アプリの素敵な使い方説明
そんな悲しい世の中にさっそうと登場したのが、「勝手アプリマーケット」たる、楽天アプリ市場ですよ。
既成のルールにゃ縛られねぇ、という社長の声が聞こえてきそうです。あ、英語で言うのかもしれません。ステレオタイプいずトゥーブレイクとか?
では、良識ある紳士達の健闘を祈ります。


紳士達にはこちらもおすすめ。
【速報】GEO(ゲオ)×エイベックスがタッグ!アレもコレも見放題の映像配信「ゲオチャンネル」が始まる!