

「Wonderlink(ワンダーリンク)」は音楽ストリーミングサービスで使えるか?
(パッケージはIシリーズ)
「Wonderlink(ワンダーリンク)」のLTE「F-使い放題700/F-7G」プランは、高速通信容量を使いきっても上下最大700kbpsの通信が可能なのが大きな特徴です。
格安SIMの通信制限はだいたい200kbpsが相場です。体感したことがある方はわかると思いますが、メールとSNSができる程度で、ブラウジングはおろかソーシャルゲームなどはとても使えたものではありません。
しかしLTE「F-使い放題700/F-7G」プランは、その相場の約3.5倍「700kbps」も出ます。一体どれほどの違いがあるのか気になりませんか?
という訳で今回は、「Wonderlink(ワンダーリンク)」の凄さを体感すべく音楽ストリーミングサービスを使って検証をしてみようと思います。
こちらも併せてチェック!
- 音楽や動画サービスを使い放題プランでたっぷり楽しめる!パナソニックの格安SIM「Wonderlink(ワンダーリンク)」がすごい
- え!動画も楽しめるの?パナソニックの「Wonderlink」で『YouTube』が使えるか実際に検証
その前にまずは、実際に700KBのスピードが出ているのかテスト!


左から朝・昼・夜。どの時間帯でも安定している(計測日:2015年10月6日、10月8日、10月13日 場所:東京都中央区)
朝昼晩それぞれ実測しましたが、どの時間帯でも安定してスピードが出ます。
そもそも音楽ストリーミングサービスとは?
音楽ストリーミングサービスとはその名の通り、各レコード会社やミュージシャン等が提供している膨大な量の音楽データをストリーミングで自由に聴ける音楽サービスです。
基本的にインターネット環境が必須ですが、端末に音楽を入れなくて良いのでストレージを圧迫しない、最新のヒットチャートをすぐにチェックできるなどの利点があります。
基本、月額制のサービスですが、試用期間があるのでまずは試してみましょう!
さて今回は、その中から音楽ストリーミングといえば!と言われる『AWA Music』、『LINE MUSIC』、『 Google Playミュージック』の3種類のサービスを使って比較します。
各サービスの比較実験
それでは実際に検証していきましょう。今回の実験は以下の条件で行っています。
- LTE「F-使い放題700」の通信速度:700kbps
- その他格安SIM(MVNO)の通信速度:200kbps
- 各ストリーミングサービスの音質はデフォルト(中相当)
参考としてLTE高速通信環境下での実験結果は以下の通りです。
AWA Music | LINE MUSIC | Google Playミュージック | |
再生待機時間 | 1~2秒 | 3秒 | 1~2秒 |
曲途切れ | なし | なし | なし |
規格上下り最大225Mbpsなので当然ながら再生の待ち時間も短く曲途切れもないのでストレスなしですね。さてこの快適な時間がどうなってしまうか!
「Wonderlink」について
![]() ![]() |
AWA Music |
最初から驚愕するような結果がでました。F-使い放題700は、通信速度が制限されているのにもかかわらず全く問題なく利用できました。対してその他格安SIMは、再生するまでのタイムラグがひどく開始してもすぐ途切れるなど、ストレスのある状態でした。
F-使い放題700(700kbps) | その他格安SIM(200kbps) | |
再生待機時間 | 3~5秒 | 10秒~20秒 |
曲途切れ | なし | あり |
計測日:2015年10月6日(火)14時
場所:東京都中央区