

格安スマホに移る前にやるべきこととは?
毎月スマホにかかる料金が高い!月額費が安くなる格安スマホにしてみたいんだけど、何をすればよいのかわからないですよね。
という訳で今回は、格安スマホに移る前にするべきことを解説していきます。
格安スマホに移るには?
そもそも、格安スマホに移るには大きく分けて、1.SIMだけ移動する。2.SIMとあわせて本体も格安スマホに移動する。の2つがあります。
今回は、1の「SIMだけ移動する」場合を以下の条件で解説していきます。
- SIMだけ格安SIMにする
- MNPで電話番号ごと格安SIMの通話付きプランへ移動する
- スマホはそのまま利用する
当然ながら条件が違うとやることも変わります。しかし大半の人はこの条件での移動だと思います。
と言うのも、「MNPせず格安SIMを取得」したり、「データ通信SIMに移動する」というのは、できることの制限が多いのでかなり上級者というか…やる人はもう勇者ですね。
そのあたりについてや、2の「SIMとあわせて本体も格安スマホに移動する」については、改めて解説します。
格安スマホに変えるとできなくなること
実際の作業、その前に格安スマホに変えると、できなくなることがいくつかあります。下記の一覧をチェックして、確実に不便になるのがあれば変えない方がよいかもしれませんよ。
- キャリアメールが使えなくなる
- キャリア決済がつかえなくなる
- 一部電子マネーが使えなくなる
- テザリングができなくなる(端末によって可能な場合あり)
- 家族割りなどの割引がなくなる
- 店舗でのアフターサービスが使えなくなる(※端末は別)
- 『LINE』の検索が使えなくなる(※アンインストールしなければOK)
「キャリア」に依存するサービスはほとんど利用できなくなります。特に「auスマートパス」をフル活用していた場合、アプリが全て使えなくなるので注意です。
『LINE』の検索についてはコチラの特集をご確認ください。
それでは上記を踏まえて、格安スマホに移る前にやるべきことは以下の通りです。
キャリアでしておく4つのこと
まずはキャリアに依存しているサービスの解消です。使えなくなってからでは遅いのでMNPする前に全て片付けておきましょう。忘れると悲しいことになりかねませんよ…
キャリアメール
連絡を取っている人たちへアドレスの変更を連絡しましょう。変更先をGmailなどのEmailにする場合は、指定ドメインの解除のお願いもあわせてしておきましょう。
また、キャリアメールで登録してるサービスがあればアドレスを変更しておきましょう。
キャリア決済
決済を利用しているサービスにログインして決済方法を変えましょう。キャリアの有料サイトはキャリア決済以外に決済方法がない場合は解約しましょう。
電子マネー
決済がキャリア決済になっていることが多いのでこちらも切り替えましょう。ドコモの「iD」などキャリア決済しかないものは解約しましょう。


何かと便利なキャリア決済は利用できなくなる(左)ドコモは1ポイント1円なので使いきろう(右)
ポイントを使い切る
「ドコモポイント」を始めとしたキャリアでのみ使えるポイントは全て使いきってしまいましょう。
キャリア関連は以上です。ちなみにキャリアIDの「dアカウント」や「auID」は、格安スマホでも利用できます。詳しくは以下を参照ください。一部サービスをそのまま利用できるので取得方法を確認しておきましょう。