

ツルハドラッグの無料Wi-Fiを「くすりの福太郎」で試してみた
「ツルハドラッグ」や「くすりの福太郎」など、全国に約1600店舗を展開(2015年10月現在)するドラッグストアチェーン「ツルハ」グループが、店内で使える無料Wi-Fi「TSURUHA Free Wi-Fi」を2015年10月よりスタート。
そこで、実際に「くすりの福太郎」へ行って試してきました。
買い物中にサクッと接続
今回、訪れたのは銀座にある「くすりの福太郎」。入り口にちゃんとフリーWi-Fiのステッカーも貼っていましたよ(記事冒頭の画像参照)。


銀座にある「くすりの福太郎」
早速、店の前で「TSURUHA Free Wi-Fi」を使うための設定を行います。まず、端末の設定画面で「Wi-Fi」をONにします。一覧から「TSURUHA_Free_Wi-Fi」が見つかったので、即選択。
ブラウザを起動したら認証ページが出てきたので、「インターネットに接続」をタップします。利用規約に同意したら、すぐに接続されました。


「Wi-Fi」画面。「TSURUHA_Free_Wi-Fi」が表示された(左)ブラウザの認証画面。「インターネットに接続」をタップ(右)
商品を見ているフリをしながら行い、5分もかからないうちに設定が完了できました。ただ、店の規模がそこまで大きくなかったので、ジッとしてるのも何なのです、限られた範囲をひとりウロウロ。なかなか怪しかったことでしょう。
Wi-Fiに接続されたら、ツルハグループのHPに遷移され、フリークーポンも発見。60枚ほどあって、なかなかの充実ぶり。Wi-Fiにつなげて、欲しかった商品も安く買えるなら言うことありませんね。


ツルハグループのHP。思った以上にコンテンツが充実している(左)「フリークーポン」画面。自分の欲しいものは見つからず…。残念(右)
そんななか、店内で化粧の試供品を試している女性を見かけました。アイメイクをしていて、ただ試しているのか、それとも本気のメイクなのかはナゾ。
女性ならWi-Fi接続後に、試供品を試しつつ、アプリをダウンロードなんてのもいいですね。ちなみに、連続使用時間は60分で、繰り返しの利用も可能です。
1 2