

スマホを子どもに渡すには?
今回は、自分の使っていたスマホを子どもに持たせる場合の注意点をまとめてみました。
もちろん子どもだけでなく、両親や友人へ譲渡する場合、店舗へ買い取りを依頼する場合でも役立ちます。
スマホを手放す時の注意として役立ててくださいね!
Q:そもそも何が注意なんでしょうか?
A:スマホは個人情報の塊です。自分の知らない間に情報が流出する危険があります。
利用していたスマホはメールや『LINE』、電話帳、撮影した写真など、個人を特定できる情報が山のように入っています。
そんなものを身内とはいえ、何もせずに渡すというのはとても危険です。譲渡するに前にちゃんと準備をしてから渡しましょう。
ちなみに売却する場合も同様です。きっちり初期化しましょう。ちなみに売却先でおすすめなのはBOOKOFFやGEOなど、「データ消去を行う」と明言している企業です。
Q:安全なスマホの初期化方法を教えて下さい
A:「スマホを暗号化→初期化」で、ほぼ大丈夫です
Android 5.0以上の場合「暗号化」という機能がセキュリティにあります。普段から利用するにはスマホの動作が遅くなるなどデメリットがあるのであまりおすすめできませんが、初期化するにはもってこいの機能です。
暗号化されたデータを初期化するので、仮に復旧できても「暗号化されたデータ」なので、中身を見るには暗号化の際に設定したパスワードが必要です。つまり初期化した人間以外に解くことはまず不可能です。
「設定」→「セキュリティ」から暗号化をします。ストレージ全体を暗号化するのでファイル容量に比例して時間がかかります。予めいらないデータやアプリは消去しておくと幾分かは早くなります。


スマホの暗号化(左)全て初期化(右)
暗号化が完了したら初期化です。「設定」→「バックアップとリセット」から「データの初期化」で完了です。これでデータ漏洩の可能性は格段に低くなります。
ちなみにiPhoneやipadはパスコードの設定さえしておけば、暗号化されているのでパスコードを設定してから初期化するだけで大丈夫です。
Q:SDカードも初期化すれば大丈夫ですよね?
A:答えはNO!人に渡す場合は新品のSDカードにしましょう。
SDカードも初期化すればOKではありません。スマホのストレージは用意に取り外しはできませんが、SDカードは簡単に取り外しができPCへ接続可能です。そしてPCにさえ接続できれば復元ソフトでデータは復旧が比較的容易にできてしまいます。
最近のSDカードは非常に安価ですので、たとえ自分の子どもでも新品のSDカードで渡してあげましょう。
友人・知人への譲渡であれば自前で用意してとお願いもありです。
その他、スマホの分からないことはFAQをチェック!
Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済 TS32GUSDHC10E (FFP)【Amazon.co.jp限定】
- トランセンド・ジャパン
-
価格-(2021/01/17 時点)