

サイズの小さいSIMフリースマホTOP3
今回は、2015年11月までに日本国内で発売されているSIMフリースマホの中からサイズの小さいTOP3を紹介します。海外オンリーの製品や技適マークのついていないものは対象外です。
今回も前回同様にサイズの基準は、「高さ」と「幅」の2辺の合計です。
SIMフリースマホを購入する際「手のひらサイズのスマホが欲しい!」という方はぜひチェックしてくださいね!
ちなみに、本おすすめコーナーで3冠を獲得したスマホはその栄誉を讃えて殿堂入りします。「HUAWEI P8max」が現在リーチです!
1位:Covia FLEAZ POP
1位はCoviaのLTE対応の小型端末FLEAZ POPです。サイズは、高さ 約124mm×幅 約62.5mmです。ディスプレイは4インチとなります。


Covia FLEAZ POP
サイズ感としては「Xperia Z5 Compact」をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。手のひらサイズでLTE対応。そしてお値段もお安いです。小さいスマホが欲しい方におすすめです。
2位:FREETEL Priori3 LTE
続いては、FREETELのPriori3 LTEです。サイズは高さ 約132mm×幅 約65mmです。ディスプレイは4.5インチになります。


Priori3 LTE
こちらは<サイズ感的にはSHARPの「AQUOS EVER」に近いです。カラーバリエーションも豊富!女性でも使いやすいですよ。
FREETEL Priori3 LTE (パールホワイト)
- FREETEL(フリーテル)
-
価格¥5,880(2021/01/27 時点)
3位:UPQ UPQ Phone A01
3位はUPQのUPQ Phone A01です。サイズは高さ 約133mm×幅 約66mmです。ディスプレイは4.5インチになります。


UPQ Phone A01
2位とわずか1mm差。つまりほとんど変わりません!ブルーとホワイトのツートンカラーモデルがとてもきれいなのでおすすめです。
まとめ
サイズの小さいスマホいかがでしたでしょうか?小さいサイズのスマホは大きいのにくらべ性能は控えめな傾向がありますね。割りきってセカンドマシンなどの使い方もありです。
さて気になる次回ですが、「カラーが特徴的なスマホ」のTOP3を予定しています。お楽しみに!
またコーナーでは、SIMフリースマホや格安スマホで比較して欲しい項目を募集しております。
応募はアンドロナビの「Twitter」または「Facebook」までお願いします。斜め上なネタがなくて割と切実です。よろしくお願いします。
格安スマホ・格安SIMについてはこちらをチェック!