最後に、Androidスマホではありませんが、WindowsPhoneもSIMフリーで使えます。PCでおなじみのWindows、その最新バージョンの10で動くスマホです。
名前 | CPU | RAM | ROM | 画面サイズ | バッテリー | カメラ | インカメラ | おサイフケータイ | 防水 |
MADOSMA | MSM8916(クアッドコア / 1.2GHz) | 1GB | 8GB | 5インチ | 2,300mAh | 800万 | 200万 | × | × |
KATANA01 | クアッドコアCPU | 1GB | 8GB | 4.5インチ | 1,700mAh | 500万 | 200万 | × | × |
KATANA02 | クアッドコアCPU | 2GB | 16GB | 5インチ | 2,600mAh | 800万 | 200万 | × | × |
WindowsPhoneはどうなっていくの?というのが正直なところですが、Windows PCと併用するときにいろいろメリットが出そうです。かつてのPC OSの王者Microsoftが第三極(BlackBerryが第三極という意見もw)となって、戦いが勃発するのか。楽しみです。
あと、KATANAシリーズは安い!スペックから考えると本当に安い。それぞれ12,800円/19,800円です。今後も新進気鋭の国内ブランドfreetelには目が離せません。
ちなみに、AndroidスマホでMicrosoftのオフィスソフトを使う場合はこちらを参考にしてください。
ついに登場!全部無料で使えるMicrosoft純正エクセルアプリ♪WordやDropbox連携もラク『Microsoft Excel』
いかがでしたでしょうか?
SIMフリースマホを買う際の参考になれば幸いです。
あ、最後にもう一つ、意図的に忘れてましたが
iPhone SIMフリー版はネットかApple Store(店舗)で購入できます。
ただ、動作する格安SIMを選ぶようですので、専門サイトで確認してみてください。