

本体が薄い格安スマホ
今回は、2015年12月までに日本国内で発売されている格安スマホの中から、本体が薄いスマホのTOP3を紹介します。海外オンリーの製品や技適マークのついていないものは対象外です。
格安スマホを購入する際「どうしても薄いのが欲しい!」という方はぜひチェックしてくださいね!
1位:HUAWEI Ascend P7
1位はHUAWEIのAscend P7。薄さは脅威の6.5mmです。


Ascend P7
5インチディスプレイ搭載でサイズ的にはXperiaに近いですが薄さが段違いです。数値にすると0.8mm足らずですが実際に比べてみると一目瞭然です。店頭で見かけたらぜひ手にとって見てください。
Ascend P7 L10/BK [Ascend P7 本体/Black(51091014)]
- HUAWEI
-
価格¥10,800(2021/01/22 時点)
2位:HUAWEI P8max
2位は、HUAWEI製のP8maxです。6.8インチ大画面搭載でとてもデカイのに薄さはわずか6.8mm。


HUAWEI P8max
iPhone 6s Plusよりも一回り大きいのに2mmも薄いです。店頭で確認してみましょう。びっくりしますよ。
HUAWEI P8maxについて詳しくはこちら
HUAWEI SIMフリースマートフォン P8 Max 32GB (Android 5.1/オクタコア/6.8inch/nano SIM/microSIM/デュアルSIMスロット) シャンパンゴールド DAV-702L
- HUAWEI(ファーウェイ)
-
価格¥17,800(2021/01/22 時点)
3位:ZTE Blade V6
最後はZTEのBlade V6。薄さはP8maxと同じ6.8mmです。


Blade V6
フルアルミボディーのミドルスペック端末です。お値段も手頃なので格安スマホを試しに使ってみたい方におすすめです。
ZTE SIMフリースマートフォン ZTE Blade V6(シルバー) BLADE V6-S
- ZTE
-
価格¥16,800(2021/01/22 時点)
まとめ
薄いスマホはいかがでしょうか?2位のP8maxが脅威でしたね。あのサイズであの薄さ…HUAWEI恐るべし!
しかし世界は広く、日本では発売していませんが現在スマホの薄さは4mm台でしのぎを削っているそうです。1円玉約3枚分の世界です。
次回は、まだ未定です。比較して欲しい項目は引き続き募集しております。応募待ってます!
応募はアンドロナビの「Twitter」または「Facebook」までお願いします。斜め上なネタがなくて割と切実です。よろしくお願いします。
格安スマホTOP3はこちらをチェック!
- 【2015年版】本体が軽いおすすめSIMフリースマホTOP3
- 【2015年版】カメラが高性能なおすすめSIMフリースマホTOP3
- 【2015年版】カラーが特徴的なおすすめSIMフリースマホTOP3
- 【2015年版】サイズの小さいおすすめSIMフリースマホTOP3
- 【2015年版】おすすめのサイズの大きいSIMフリースマホTOP3
- 【2015年版】おすすめのバッテリー容量の大きい格安スマホTOP3
格安スマホ・格安SIMについてはこちらをチェック!