

星のドラゴンクエスト
懐かしいBGMに浸りながら楽しめるスマホ向けにカスタマイズされた名作RPGが『星のドラゴンクエスト』です。
舞台となる世界は惑星全体!プレイヤーは冒険王の孫として、様々な困難に立ち向かっていくのだ!昔なつかしいBGMを聴きながらプレイできるだけでもテンションが上がってしまう。ドラクエファンはインストールすべし。
オート操作が快適
ゲームを始めたら「ムービー」を観てみましょう。見なくてもゲームに全く影響はありませんがファンならチェックすべし。誰もが知っているドラクエのテーマをバックに美麗な映像を楽しめます。


星のドラゴンクエスト:美麗なムービーを楽しもう
続いて主人公(プレイヤー)キャラのカスタマイズ。超○イヤ人風にする方は僕だけではないはずwキャラクターカスタマイズが終了するといよいよ冒険スタートです。
モガマルというアシスタントキャラクターが、いろいろゲームのアドバイスをしてくれるので、まずはその通りにゲームを進めましょう。ちなみにこの手のゲームではお約束の最初のボーナスガチャで、いきなり星5個の超ギアレア武器をゲット!これはうれしい。


星のドラゴンクエスト:超○イヤ人風にキャラクター作成(左)超ギガレア武器をゲット!(右)
移動や戦闘は基本的に全てオート(自動)で行われます。スマホ専用なので、このあたりは楽でいいです。フィールドを自由に移動するのもPRGの醍醐味ですが、残念ながら本作ではできません。
画面を見れば分かりますが、オート移動でありながら、ドラクエらしさは十分出ているので慣れの問題かもしれませんね。


星のドラゴンクエスト:移動したい場所をタップして移動開始(左)当然移動中にはモンスターが(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
スキルを駆使してクエストをクリア
戦闘もオートです。狙うのモンスターの指定や、スキルの発動やアイテムの使用などは手動で行えます。スキルは画面下部のスキルゲージが貯まるとタップすれば発動できます。ちなみに、矢印をタップすれば、別のスキルに切り替えられるのでお見逃しなく。


星のドラゴンクエスト:戦闘シーンもオートで進む。画面下半分に表示されているのがスキル
ダンジョン内も移動はオートです。ドラクエ2のロンダルギアの洞窟みたいな苦労をしなくて良いのはうれしい半面、少し消化不良気味。


星のドラゴンクエスト:移動が終わるとダンジョン発見(左)ダンジョン内の移動もオート。緊張感なない。。(右)
キャラクターの強化は目的地までの移動やダンジョンクリア等で得られる経験値と冒険ランクです。とくに冒険ランクを上げるとスタミナの最大値や使える施設などが増えていくので重要です。
あとは装備ですね。装備は冒険の報酬などでも貰えますが、ここはスマホらしくガチャで強力な装備がゲットできます。ガチャを回すにはジェムというアイテムが必要になります。
装備は「ももん屋」で強化したり、進化させることでさらにパワーアップするので、ある程度冒険を進めたら積極的に利用しましょう。


星のドラゴンクエスト:強力な装備はガチャでゲット(左)装備の強化や進化も可能(右)
現在、新し大陸に移動するための船を手に入れる冒険を進めています。これまでの感じはとくに難しいこともなく手軽に遊べています。メインのシナリオ以外のイベントなどにも挑戦したいところですが、まだまだひ弱なので、もう少しキャラクターを強化してからとチャレンジ。といった具合にできる事はたくさん。


星のドラゴンクエスト:スキルを連続して発動してスキルコンボを決めよう(左)ついにドラゴン登場(右)
遊びだすと止まらなくなると思うので、冬休みなどの休日を利用してがっつり楽しんでください。
他にも便利なアプリが揃っています!