

スマホと連動した「雰囲気メガネ」
一時期、メガネ型IoT機器、「Google Glass」が話題になりましたが、この度実用性が高く、しかもオシャレなウェアラブルメガネ「雰囲気メガネ」が、パリミキなどを運営する三城ホールディングスの株式会社なまえめがねから、発売されました。
メガネ型のIoTということでこれまでも色々な製品がありましたが、本品はデザインや内容にこだわりを持つパリミキのノウハウを活かしており、「雰囲気メガネ」はメガネ本来のオシャレさを崩さずに、IoTとしての未来感を加えているのが特徴です。
まずメガネとしては?
メガネとしての着け心地、持ちやすさ、レンズを通した見え方など、基本的なメガネとしての機能は十分に備わっているため、普段使いとしても問題なく利用できます。


普通のメガネとしても十分利用できる
デザイン性も細部まで丁寧にこだわっており、オシャレなメガネを探している方は要チェックです。
また箱も上品な装いでプレゼントにも打ってつけ。付属品として充電USBケーブルと代替用のレンズもついています。


赤と紺のカラーリングがオシャレな箱
よく見ると、USBを挿す端子や利用に使うボタンが見つかります。


USBを挿す端子口がついている
まずはボタンを長押ししてみましょう。


右手で簡単に操作できるボタン
メガネが光出します!


メガネが光出す!
これでメガネ側が「オン」になった状態となります。
次に、アプリをダウンロードしましょう。
※アプリのダウンロードはこちらから
続いてアプリと「雰囲気メガネ」の同期設定です。


接続が完了すると表示される各機能操作画面
スマホのBluetoothをオンにし、アプリを立ち上げて接続ボタンをタップします。


Bluetoothをオンにしておくか、設定で切り替える
データの書き込みがされるので、終了するまで待ちましょう。設定後OKを選択します。


データの書き込みが始まる。Wi-Fi環境では30秒程度
ペアリングボタンをすると、セットアップ完了です。


すぐに接続が完了する
さあ、ここから「雰囲気メガネ」の真骨頂!各通知機能を見てゆきましょう。
1 2