その他デメリット
最後はキャリアに関係ないその他サービスでのデメリットです。人によっては致命的になりますのでチェックしましょう。
『LINE』で年齢認証ができない
『LINE』で検索を利用するには年齢認証をパスする必要がありますが、現状は3大キャリアのSIMでなければ認証することができません。
ただし2016年2月現在では一度認証すれば引き継がれるのでMNPする前に年齢認証はパスしておきましょう。
まとめ
以上が格安SIMのデメリットです。人によってはバリバリ利用している機能やサービスもあるので、格安SIMに変える場合は自分のライフスタイルにあわせてよく検討してからにしましょう。
「安いから変えよう!」と言って飛びつくと手痛いしっぺ返しが待っているかもしれませんよ。
格安スマホ関連の記事をチェック
- 格安スマホの初心者向けページ
- 音楽や動画サービスを使い放題プランでたっぷり楽しめる!パナソニックの格安SIM「Wonderlink(ワンダーリンク)」がすごい
- 通信制限でも快調?格安SIMの本領発揮!「Wonderlink」で音楽ストリーミングが使えるのか実際に検証
- え!動画も楽しめるの?パナソニックの「Wonderlink」で『YouTube』が使えるか実際に検証
- 通信速度が速い!au端末に対応した格安SIMサービス「UQ mobile」
- FREETEL(フリーテル)がSIMフリースマホ「SAMURAI 雅(MIYABI)」を発表!ヨドバシカメラAKIBAに旗艦コーナー登場