Q:Android 6.0の新機能「ファイルのコピーや削除」ができるのは本当ですか?
A:簡易的ですが、設定の「ストレージとUSB」からファイルのコピーや削除が可能になりました。
連載企画「Android 6.0の新機能」。今回は、新規で追加された「ファイラー機能」です。
Android 1.6から早数年…簡易ですがついにアプリをインストールしなくてもファイル操作ができるようになりました。
ファイルマネージャは、「設定」→「ストレージとUSB」→「外部メディア」から起動します。


「設定」の「ストレージとUSB」から「外部メディア」を選択
起動するとストレージ内のファイル・フォルダが一覧表示されます。


ストレージ内のファイル一覧(左)ファイル操作メニュー(右)
ファイル・フォルダの長押しで選択状態になるので右上のメニューからファイルを操作しましょう。操作は「コピー」、「削除」、「共有」の3種類です。「切り取り」はできません。
「コピー」をタップすると保存先が選択できます。デフォルトだと『Google ドライブ』か「ダウンロード」のフォルダしか選択できません。


デフォルトだと一覧に「内部ストレージ」は存在しないので注意
自由にストレージ内にファイルをコピーするには、「最近」→右上のメニューアイコンから「内部ストレージを表示」を選択してください。これで一覧に「内部ストレージ」が表示されます。


フォルダを選択して「コピー」で完了
あとは、フォルダを選択して画面下の「コピー」で操作完了です。
Android 6.0の新機能
- 「通知機能」がどう変わったか教えてください
- 「SystemUI調整ツール」ってどうやって起動させるんですか?
- 「Google Now」ってどうやって起動させるんですか?
- 「アプリの権限」って何ができるんですか?