

andronaviのドローン「ドロンディ(命名)」
先日紹介した新型ドローン「Bebop 2」。そのひとつ前の「Bebop」を編集部で購入してみました。
話に聞くと開封から10分以内に飛ばせるということですが、はたして本当に飛ばせるのでしょうか。
開封後のこちらの記事もチェック!
開封の儀
まずは箱から取り出します。結構大きな箱で届くので、到着時には部屋の掃除などしておくと良いかも。


結構大きいサイズで到着
ハサミを使って慎重に箱を開けていきます。


カッターやハサミで開封してゆく
開封すると箱に簡単な説明が載っています。実物が早く見たいです!


オープンすると箱に説明書きが載っている
どろーん!まずはドローンが見えました!


ドローンが登場
中から取り出します。


結構大きいサイズのドローン
2重箱になっており、下にはコントローラーがありました!


コントローラーの登場!
ドローンとコントローラー、2つ揃ってやっと飛ばす準備に取り掛かります。ここまで2分経過…。


ドローンとコントローラーがセット
まずは、ドローンのセッティングを始めます。「Bebop」の場合、バッテリーをセットします。中央のバッテリーをコードに挿して押し込むだけ。


バッテリーを取り付ける
次に、危険防止のため羽根のまわり守るプロテクトをつけます。


当たっても傷がつかないようにプロテクトをつける
それぞれ、4つの羽根のまわりにつけてゆきます。ここまでで5分経過…。
Parrot Bebop Drone 1400万画素 魚眼レンズ カメラ付 クワッドコプター スカイコントローラーセット
- パロット
-
価格-(2022/06/30 時点)