Q:Android 6.0の新機能「SystemUI調整ツール」って何ができるんですか?
A:通知領域のクイック設定タイルやアイコンの調整ができます。
連載企画「Android 6.0の新機能」。今回は、以前起動方法を解説した「SystemUI調整ツール」を使って変更できることをご紹介します。


「SystemUI調整ツール」で何ができるのか?
起動方法は以下の特集をチェック!
1.クイック設定
まず「クイック設定」はクイック設定パネルのタイルの位置を移動させたり、不要なタイルを削除できます。「Wi-Fi」を指が届きやすいよう下部に配置したりもできますよ。
ちなみに「アクセスポイント」と「色を反転」は対応した機能をONにしないとパネルは表示されないので利用していないのであれば削除しても問題ありません。


クイック設定
また、間違えて必要なアイコンも削除してしまった場合は、右上のメニューから「リセット」をしましょう。初期状態に戻ります。
2.ステータスバー
「ステータスバー」は、その名の通りステータスバーに表示するアイコンをON/OFFできます。具体的には以下の画像の通りです。


「ステータスバー」不要だと思うアイコンは非表示にできる
必要なアイコンばかりなのでOFFにしないほうが良いですが、ステータスバーをすっきりさせたいという方は設定してみてはいかがでしょうか。
3.内臓電池の残量の割合を表示する
「内臓電池の残量の割合を表示する」はステータスバーの電池アイコンに数字の残量を表示できるようになります。地味ですがとても便利です。


電池アイコンに残量を数字で表示できる
ちなみにAndroid 4.4や5.0では表示のために専用アプリ『パーセント・イネイブラー』が開発されるくらいに需要のある機能です。なぜ未だに隠し機能なのか…
4.デモモード
「デモモード」は、ステータスバーの表示をデモにする機能です。


ステータスバーをデモモードにできる
普通にスマホを使っている上では、全く必要がないと言ってしまっても良い機能ですが、Androidアプリを開発している方が「Google Play」にアプリのスクリーンショットをアップする際にとても役立ちます。
Android 6.0の新機能
- Android 6.0の新機能「ファイルのコピーや削除」ができるのは本当ですか?
- 「通知機能」がどう変わったか教えてください
- 「SystemUI調整ツール」ってどうやって起動させるんですか?
- 「Google Now」ってどうやって起動させるんですか?
- 「アプリの権限」って何ができるんですか?