Q:Android 6.0の新機能「アプリデータ」と「キャッシュ」の削除方法を教えて下さい
A:アプリ内にある「ストレージ」をタップしましょう。
連載企画「Android 6.0の新機能」。「アプリデータ」と「キャッシュ」の削除方法です。アプリの動作がおかしくなったり、スマホの調子が悪くなったら、まずキャッシュやアプリデータを削除して改善を図りますよね。
キャッシュの削除についての詳細は以下の特集をご確認ください。
普通に考えれば「今更何を…」とお思いでしょうが、Android 6.0ではこの項目に大きな変化が…まずは問題の画像を見ていただこう


左がAndroid 4.4で右が問題のAndroid 6.0。データとキャッシュの削除項目がない!
お分かり頂けただろうか…そう、Android 6.0では、今まで開けばあった「データを削除」と「キャッシュを削除」がないのである!これではアプリのリセットができない!これは困った!という訳もなく、驚かすのはこれくらいにして…ここでネタばらし!
Android 6.0ではアプリ画面からできることが増えたためUIが大幅に変更になりました。そのため「データを削除」と「キャッシュを削除」は設定項目のひとつとなり一覧からなくなった次第です。
さてどこに行ったのかというと、1番上の「ストレージ」をタップしましょう。するとた「データを消去」と「キャッシュを消去」の項目が表示されます。


なくなったわけではなく「ストレージ」の項目内に格納されただけでした
あとは、いつも通りタップすれば消去完了です。項目内に格納されただけで操作はいつも通りです。しかし初見で間違いなく面食らうので、心の準備をしておきましょう。
Android 6.0の新機能
- 「カメラ」を最速で起動できるようになったのは本当ですか?
- 「Dozeモード」って何ですか?
- 「ファイルのコピーや削除」ができるのは本当ですか?
- 「通知機能」がどう変わったか教えてください
- 「SystemUI調整ツール」って何ができるんですか?
- 「SystemUI調整ツール」ってどうやって起動させるんですか?
- 「Google Now」ってどうやって起動させるんですか?
- 「アプリの権限」って何ができるんですか?