Q:Android 6.0の新機能「標準の『電話』アプリ」で着信拒否ができるのは本当ですか?
A:「履歴」から拒否したい番号を長押し→「番号をブロック」から可能です。
連載企画「Android 6.0の新機能」。今回は「着信拒否」の方法です。今までのAndroidでの着信拒否設定は、「電話帳登録外」「非通知」「公衆電話」「通知不可能」のみで、個別に着信拒否はできませんでした。
個別で設定するには、キャリアのサービスを利用、もしくは別途着信拒否用のアプリをインストールする必要があるなど、思った以上に不便でした。
しかしAndroid 6.0では、標準の『電話』アプリから番号別で着信拒否ができるようになりました!しかも設定もガラケー並に簡単です。…でも手軽になったからといって、簡単に着信拒否してはいけませんよ。
さて設定ですが、『電話』アプリの「履歴」から着信拒否したい番号を長押し→メニューが表示されるので「番号をブロック」をタップ。


着信拒否したい番号を長押し→番号をブロックと、操作は簡単
確認ダイアログが表示されるので、右下の「ブロック」をタップして着信拒否の完了です。


確認ダイアログで「ブロック」で着信拒否完了
解除する場合は右上のメニューボタンから「設定」→「通話をブロックしています」をタップ。着信拒否をしている番号が一覧で表示されるので解除したい番号右側にある「×」をタップ。


設定の「通話をブロックしています」から解除できる
ダイアログが表示されるので右下の「ブロックを解除」をタップして着信拒否の解除完了です。
ちなみに、「通話をブロックしています」の「電話番号を追加」から手動で着信拒否したい番号の追加も可能です。
Android 6.0の新機能
- 「アプリデータ」と「キャッシュ」の削除方法を教えて下さい
- 「カメラ」を最速で起動できるようになったのは本当ですか?
- 「Dozeモード」って何ですか?
- 「ファイルのコピーや削除」ができるのは本当ですか?
- 「通知機能」がどう変わったか教えてください
- 「SystemUI調整ツール」って何ができるんですか?
- 「SystemUI調整ツール」ってどうやって起動させるんですか?
- 「Google Now」ってどうやって起動させるんですか?
- 「アプリの権限」って何ができるんですか?