

爺ポイント
4/1はエイプリルフール。各企業が嘘企画を毎年立案し、話題になっていますよね。
andronaviを運営するジー・プランでもGポイントの企画として毎年エイプリルフールのネタを考えています。
2016年、今年は「爺ポイント」。Gポイントが「爺ポイント」になったという高齢者に優しい嘘企画となっています。
詳しくはこちらをチェック!
本企画は、近未来を意識した内容となり、ドローンを使った爺見守りシステムを設定(笑)。そのため一部andronaviもかませてもらいました。
- 【開封の儀】100,000円ドローンをどーんと編集部で購入!10分以内に飛ばせるか試してみた
- 自社ドローンをFPVで飛ばしてみた!そもそもFPVってなんだ?
- 10,000円未満のトイドローンを私費で購入!操作性はいかに…?
というわけで登場した「ドロンディ(bebop)」。


ドロンディ
飛行テストは何度か行いましたが、ドローンによる撮影は初めてということで、若干緊張の面持ち。
まずは本番のカットはこちら。


本番のワンシーン
実は裏側では、こんな真剣にリハーサルを行っていたのです!


リハーサル風景。ドローンによる映像です
そしてドローンからの風景を、動画でご覧ください。
※動画が観られない方はこちらから
いかがでしょう。臨場感がありますね!しかし残念ながら壁にぶつかり激突。ドローンはプロテクターをつけていたため、墜落のシーンはアニメみたいなコミカルな動きとなりました。
とはいえ、ドローン1台で、飛行から撮影までできるので、ドローンを使った面白いことが色々できそうです。規制が多い状況ですが、社内や利用可能なスポットであれば問題ないでしょう。
andronaviでは、ドローンの情報を共有できる「Dronenavi(ドローンナビ)」を立ち上げました。ドローンの情報収集から悩み解決まで上手に活用して、社内イベントやキャンペーン企画などをぜひ検討してみてください。