

ポケモンコマスター(ポケコマ)
『ポケモンコマスター(ポケコマ)』は、6匹のポケモンフィギュアを使ってゲームマスターを目指すボードゲームRPG。
ターン制で盤上のポケモンを駒のように動かし、敵陣地のゴールマスにおければ勝ちだ。
目次
一言でいうと、ポケモンを使った戦略ボードゲーム!
敵のポケモンは乗れないし通り越せず、隣り合うと各ポケモンの「わざ」ルーレットを使ってのバトルを仕掛ることが可能。
と、このように運の要素が強く作用するチェスみたいな新しい戦略ゲームになっている!
自分で考えて一手を決めてもいいし、難しかったら将棋などを手がけていたトコ製作の万能本格AIに任せてもOK!
機能はストーリーモードの他、快適オンラインの全国ランクマッチもあるし、オトナも優雅に楽しめるポケモンアプリになってるぞ!
『ポケモンコマスター』は奥深い戦略性のゲームとポケモンっぽさが秀逸。


ポケモンコマスター(ポケコマ)
登場するポケモンはXYシリーズの最新メンバーも含めて約100種類以上、精巧な3Dフィギュア付き。
本シリーズに比べて少ないと思うかもしれないが、みんな固有のわざルーレットと特性などの個性を持っている。奥深い。
更にバトルだけでなく「移動」や「盤面上の駆け引き」といった要素もあるので選択肢が広く、本家に負けない程奥が深い。
相手の動きを制限するよう動いたり、先手必勝と攻めまくったり。ボードゲームならではの戦略性が楽しめる。
言うまでもないが、ポケモンキャラたちもとっても魅力的で、フィギュアとはいえ暴れるポケモンをスマホで見れるのは嬉しい。
ストーリーも、アニメよりかはゲーム寄りな安定の展開が楽しめる。雰囲気出てるし、ファンアプリとしてもグッド。公式だけどね。
『ポケモンコマスター』序盤攻略のコツや抑えておきたいポイント。


ポケモンコマスター(ポケコマ)
序盤は分からないからとAIに頼ってしまいがちだが、この子は結構防御的な思考が強いらしい。
意外と攻める一方のほうが有効で早く勝てたりできるので、最初はガンガン攻め入ってみよう。
ポケモンは自軍側の角っこから出撃させるので、ここに乗っかって相手の動きを制限できると有利に。
バトルは自分で仕掛けるより、待ったほうがいい。相手がそれだけでターンエンドしてくれることもあるからだ。
プレートという「どうぐ」的なのもある。様々な効果を発揮可能。
うまい使い方としては強化に対応したポケモンに先陣を切らせてから使うこと。迎撃→侵攻パターンが一番望ましい。
ゲームの流れ


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント1
OPムービーはピカチュウが跳びかかって終わる。
赤緑とかのアレを思い出すんよ。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント2
主人公のアバター設定。
男女の差は無く、髪型やマスクで変えられる。
私は中性っぽい感じに。ロングだけどね。
いつでもかえれるしお気楽にどーぞ。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント3
最初に各種御三家と、ビッパ3匹セットが貰える。何故ビッパ。
アチャモとポッチャマはプレートとセットで序盤の主軸に出来る。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント4
ファイッッ!
固めてからでもいいけど、単騎攻めで意外と落とせたりも。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント5
バトルのわざルーレットは基本数値の高いほうが勝ち。
赤はミスなのでほぼ負ける。白赤以外は特殊技。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント6
ポケモンはガチャや報酬、ポイントと引き換え引き換えなどでゲット。
6匹だけど、本家のように組み合わせ幅は広い。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント7
ゲットしたポケモンはフィギュア鑑賞可能!
収集欲もそそられますねぇ。


ポケモンコマスター(ポケコマ):ポイント8
ライバルたちを打ち倒して、ポケモン・フィギュア・ゲームマスターになれるのか!?
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
子供はモチロン、大人もジックリ楽しめる雰囲気がナイス。世代な人多いんじゃないかな。
進化とか鳴き声とか、バトル中にもっとポケモンらしさが欲しかった。あとキャラ集めにくい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。