Q:スマホが何も反応しません…強制的に終了するにはどうすればよいですか?
A:電源ボタン+ボリュームボタンで強制終了また再起動します。
スマホのディスプレイもボタンも何も全く反応しないいわゆるフリーズ状態になってしまった場合、以前のスマホであれば電池を外すという手段がありました。
しかし、最近のスマホは本体と電池が一体型で外して強制終了ということができません。という訳でそんな時のためにスマホの強制再起動方法をお教えしましょう。
強制終了の方法はメーカーや機種によって異なりますが、大きく3種類あります。どれかには該当するはずですので試してみてくださいね。
- 電源+ボリューム上ボタン
1つ目は電源とボリュームの上を同時に3秒くらい長押しです。大半のスマホはこの方法で電源が切れます。


電源+上ボタン。ボタンが隣接していると押しにくいので注意
- 電源+ボリューム下ボタン
2つ目は電源とボリュームの下です。主にGALAXYシリーズがこの形式です。AQUOSも一部のシリーズもこの方法で電源が切れます。


電源+下ボタン。スクリーンショットのコマンドと同じ
- 電源を長押し
最後は純粋に電源ボタンの長押しです。同時押しとは異なり10秒前後長押しの必要があります。HTCの機種がこの形式が多いです。AQUOSも一部この形式で電源が切れます。


電源ボタンのみを十数秒長押しの機種もある
基本的には以上の方法のどれかでスマホの電源を強制的に再起動できます。まずは「電源+ボリューム上ボタン」を試してみてくださいね。
1 2