

クラッシュフィーバー
『クラッシュフィーバー』は、パネルを消すとパネルの色に応じた属性のユニットが敵を攻撃するというマッチングパズル&RPGだ。
パネルを消す際にスワイプ操作でパネルを繋ぐ必要はなく、パネルをタップするだけで隣り合ったパネルが一斉に消えてくれる。
目次
圧倒的な手数で攻めるのが爽快なマッチングパズル&RPG
特徴的なのはパネルを消した後の攻撃!
圧倒的な攻撃回数で敵に攻撃が降り注ぎ、超爽快!
タッチするだけでどんどんパネルを消していけるというシンプル操作と組み合わさって、すンげー気持ちいいのだ!!
攻撃操作だけでなくユーザーインターフェース等のアニメ演出等もサクサク軽快なため、とにかく爽快で気持ちがイイという印象が強いゲームだぞ。
『クラッシュフィーバー』の特徴は最大4人でできるマルチプレイ


クラッシュフィーバー:相手のターン待ち時に相手のプレイが見えるので、待ち時間でも飽きずにいられる!
本作の特徴的な点は、最大4人までプレイ可能なマルチプレイ機能を持っていること。
マルチプレイを選ぶと、ターン毎に交代でパネルを消す形で、協力してクエストを攻略できる。
自分のターンじゃない時も、一緒にプレイしている相手が今どんなふうにパネルを消しているかがリアルタイムに表示されるため、飽きずにプレイできるぞ。
演出が派手で爽快なゲームなので、同じ場所に集まって同時にプレイすれば大いに盛り上がる!
週末にお酒でも飲みながらワイワイ盛り上がりたくなってしまうモードだ。
クラッシュフィーバーの攻略のコツはフィーバー時の持ち替え


クラッシュフィーバー:フィーバーモードの爽快感は格別!ダメージも超絶大ダメージを繰り出せる!
本作の爽快感を高めているのがフィーバーモード!
フィーバーゲージを貯めてフィーバーボタンタップで発動、制限時間中画面上から次々パネルが降り注ぎ、パネルを連打するだけで次々パネルが消え怒涛の超連続攻撃が行える。
あまりの爽快感に思わず恍惚としてしまうモードだが、敵に大ダメージを与えられるため、攻略の上でも重要なモードだ。
フィーバーモードを最大限活用するためには、フィーバーモードに入る直前で、スマホの持ち方を変えるといいだろう。
フィーバーモードではパネルが右側と左側、二列で降ってくる。
このため片手でスマホを持ち、もう片方の手で2本以上の指を使ってパネルを連打すると効率よくパネルが消去できるのだ!
ゲームの流れ


クラッシュフィーバー:ポイント1
クエストから挑戦するエリアやパーティーを選んでゲームスタート!


クラッシュフィーバー:ポイント2
ゲームプレイ開始直後は、チュートリアルでゲームルールが丁寧に説明されるぞ。


クラッシュフィーバー:ポイント3
画面下に表示されるパネルをタップすればそのパネルが消え、パネルの色に応じたユニットが敵を攻撃する。パネルを長押しすると、タップした際に消えるパネル数が表示されるぞ。


クラッシュフィーバー:ポイント4
赤属性は緑属性に強く、緑属性は黄属性に強い…といった相性が存在しているので、敵に対して有利な属性のパネルを消していこう。


クラッシュフィーバー:ポイント5
エリアの最後にはボスが控えている!ボスの登場演出がカッコイイ…!


クラッシュフィーバー:ポイント6
ボスを倒せばクエストクリアーだ!


クラッシュフィーバー:ポイント7
ユニットはクエストで入手できる他、ガチャでも入手可能。手に入れたユニットは、他のユニットを素材として合成し十分強化してからパーティーに加えよう。


クラッシュフィーバー:ポイント8
マルチプレイもクエストから実行できるぞ。他プレイヤー達を募集してマルチプレイを開始するなら「募集」を。募集している他のプレイヤーに応じるなら「参加」をタップだ。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
数あるマッチングゲームの中でも爽快感はピカイチ!どんどん敵と戦いたくなってしまうぞ!
全体的な演出が軽快なだけに、時折ネットワーク読込が重いのが逆にちょっと気になった…。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() デザインセンス良すぎ!壁を360度回してブロックを崩していく新基準の和風パズル |