Q:Android6.0の新機能 リンク選択時に起動するアプリの指定方法
A:設定→アプリ→アプリの設定のアプリリンクから指定できます
連載企画「Android 6.0の新機能」。今回はブラウザやメールなどアプリでURLをクリックした際に起動するアプリの指定方法です。
もともとある機能ではありますが、Android 6.0では特定のURLをタップした際に起動するアプリを指定するだけでなく「何もしない」という設定もできるようになりました。
設定方法は、「設定」→「アプリ」から右上の歯車アイコンをタップして「アプリの設定」を開きます。


右上のアイコンの「アプリ設定」→「アプリリンク」を選択
設定の一覧から「アプリリンク」を選択しましょう。続いて「アプリリンク」の上部にあるメニューから「ドメインURLあり」を指定しましょう。これで現在動作しているアプリのみ抽出できます。


「ドメインURLあり」を指定した一覧(左)アプリで起動するURL(右)
アプリを動作させたくない場合は、「対応アプリを開く」の設定を「このアプリで開かない」に設定すれば動作しなくなります。
動作するURLは「対応リンク」をタップすると確認できます。ちなみに編集はできません。
先々のバージョンアップで編集できるようになれば「特定URLのみ指定アプリを起動」ということができるようになるかもしれませんね。
Android 6.0の新機能
- ホームボタン長押しで動作するアプリを変更するにはどうすればよいですか?
- 何をどうしてもネットにつながりません。何か対処法はありますか?
- 「Now on Tap」ってなんですか
- 「標準の『電話』アプリ」で着信拒否ができるのは本当ですか?
- 「アプリデータ」と「キャッシュ」の削除方法を教えて下さい
- 「カメラ」を最速で起動できるようになったのは本当ですか?
- 「Dozeモード」って何ですか?
- 「ファイルのコピーや削除」ができるのは本当ですか?
- 「通知機能」がどう変わったか教えてください
- 「SystemUI調整ツール」って何ができるんですか?
- 「SystemUI調整ツール」ってどうやって起動させるんですか?
- 「Google Now」ってどうやって起動させるんですか?
- 「アプリの権限」って何ができるんですか?