Q:docomoのSIMカードはAndroidでもiPhoneでも使えますか?
A:最近のdocomo端末のSIMであれば、ほぼ大丈夫です。
最近の端末のSIMは「ナノSIM」と呼ばれる極小サイズのSIMカードが主流です。「iPhone」もAndroidも最新端末は基本的にこの「ナノSIM」なので、例えばdocomo契約のiPhoneに刺さっているSIMをSIMフリーAndroidに搭載することは可能です。当然逆もしかりです。
ただしSIMフリーと明言された端末を除いて、基本的にスマホにはSIMロックがかかっているので、docomoのiPhoneにはdocomoのSIMしか入りませんのでご注意ください。
- 【全端末・全キャリア対応!】「docomo ID」(dアカウント)ってなんだ~取得方法から活用方法、困った時のQ&A~
- ドコモメール非対応の格安スマホでもOK!ドコモメールを「Gmail」アプリで送受信しよう!


上から順に「標準SIM」、「マイクロSIM」、「ナノSIM」
これは格安SIMを利用する場合も同じです。とはいうものの、昨今の格安SIMはdocomo回線を利用しているので、大概のスマホは問題なく動作します。
注意なのは白ロムの端末を入手する場合です。買ってみたら「auやSoftBankの端末でした。」では目も当てられません。事前によく調べましょう。
また、端末によっては、ナノSIMではなく「マイクロSIM」や「標準SIM」の場合があります。その際は専用のアダプターがあるので、装着して端末に入れましょう。
格安SIM・スマホ関連の特集をチェック!
- 【FAQ】“MVNO”ってなんですか?
- パケット定額1,000円未満!?格安SIMサービスの使い方教えます【各社プランの比較有】
- 【上級者向け検証】本当に便利?格安SIMを実際に購入して運用してみた!