

ソフトバンク社とARM社
ソフトバンクは、英国のARM Holdings plcを2016年7月18日(グリニッジ標準時)付けで、発行(予定含む)株式を現金で買い付ける(推奨取引の条件合意)ことを発表しました。
総額約240億ポンド。1,412百万株の取得となります。
買収の背景と理由について、日本では馴染みが薄いARM社はグローバルな半導体の知的所有権と「IoT(モノのインターネット)」に優れた企業であり、ソフトバンクグループの戦略として今回の買収に至ったようです。
以下、孫社長のコメントです。
「当社は、これまで、ARMを世界的に名高いテクノロジー企業であり、この分野における圧倒的マーケットリーダーとして高く評価してきました。今回の投資の目的は「IoT(モノのインターネット)」がもたらす非常に重要なチャンスをつかむことにあり、ARMは、当社グループの戦略において重要な役割を果たしていくでしょう(以下省略)」
ソフトバンクグループといえば、ペッパーをはじめ、ソフトバンク コマース&サービス株式会社により「ドローンビジネス相談センター」も話題になりました。
今後はより生活に密着し、スマホ・モバイルの垣根を越えた世界を目指すために、本件の買収に至ったのではないでしょうか。ソフトバンクの動向に注目です!