

モンスターボールをタップしてみよう
ここでは、「画像」「ショップ」「ポケモン」「道具」の4つメニュー、そして「設定」と「ヒント」があります。


6つメニューが表示
まずは「設定」を見てみましょう。
「設定」では、音楽・BGM、効果音、振動のオン、オフの切り替えができます。


他人に迷惑のかからない設定を行おう
「ヘルプ」では、ウィロー博士が細かく説明してくれるので、初心者はまずここをチェックするといいかも。


ウィロー博士がちゃんと説明してくれる!
「図鑑」にはこれまで獲得したポケモンたちが見られます。


図鑑でゲットしたポケモンを見てみよう
「ポケモン」には、持っているポケモンが見られます。同じポケモンを複数持っている場合も出てくるので、適宜応じて進化や博士に送るなどして、整理してください。


手に入れたポケモンをチェック!
「ショップ」では、「モンスターボール」や「おこう」、「ルアーモジュール」などがお金(コイン)を払えば購入できます。各アイテムについては改めて紹介しますが、「モンスターボール」は、すぐ買わなくても大丈夫です!


ついつい課金したくなる豪華なアイテムたち
「道具」では、持っているアイテムが確認できます。フィールドの段階で利用できるアイテムもあれば、戦闘になって使える物まで様々。


持っている道具の中から「モンスターボール」の残数も確認しよう
持っている「モンスターボール」の数も把握できるので、数が減ってきたら出し惜しみするなどしましょう。
以上が、最初にチェックしておくべき、メニューとなります。あとは移動しなくてもポケモンが現れるので、自宅やカフェなどでも遊べます。
遊ぶときは、マナーを守って楽しみましょう。
マナーについてはこちらをチェック!