

「AQUOS ZETA SH-04H」を徹底チェック!
シャープから登場した高性能夏モデル「AQUOS ZETA SH-04H」はただ高性能なだけじゃない!使いやすさを求めた「優しさ」で作られたモデルだったのです。
4つの優しさが特徴的
格安スマホなども普及し、「スマホはなにがいいかな」と選ぶのが楽しいイマの時代。しかし、1度買うと長く使うのもスマホですよね。
しかも、持ち歩くもので、毎日見るものです。つまり、「使いやすくて飽きない」モデルが良いのではないでしょうか。今回紹介するシャープの「AQUOS ZETA SH-04H」は、まさに、「使いやすさ」を重視して様々な工夫がみられるモデルに仕上がっています。
まさに、「半分は優しさ」でできていると言っても過言ではなさそうなんですね。それでは、「使いやすさ」にみる「優しさ」をチェックしてみましょう。
- 使いさすさとタフさを兼ね備えたボディ
- 写真が綺麗に撮影できる!初心者OKのカメラ
- エモパーが進化!え、ここまでしゃべるの?
- 使いこなせないなんて言わせないぞ、の優しさ
使いさすさとタフさを兼ね備えたボディ
スマホを持ち歩くうえで、重視したいのは、「持ちやすさ」だと思います。これが持ちにくいモデルや、持ち歩いていても落としやすそうなモデルでは、快適性半減ですよね。
さて、「AQUOS ZETA SH-04H」はどうかというと、これがもうバッチリなのです。
本体に採用されるディスプレイは約5.3インチで、やや大型と言えるでしょう。しかし、狭額縁設計のため、ボディ自体は小さめになっています。横幅は約73mmで、片手でもらくらく持ち歩けるようになっていますよ。


ディスプレイは約5.3インチ
また、丸みを帯びたボディなので、スマホのエッジ部で「カドが当たって痛い~」ということもありませんでした。
背面にはキズのつきにくい「ハードコート背面パネル」を採用しています。そのため、ケースに入れず使っていても、長い期間を綺麗に使うことができそうですね。


背面にはキズのつきにくい「ハードコート背面パネル」
側面には、電源キーやボリュームキーが並びますが、「AQUOS ZETA SH-04H」で特徴的なのは、ほかにもいろいろ付いている点です。
サイド一番下には、「ヒカリエモーション」でカラフルなイルミネーションが楽しめるLEDが内蔵されています。また、その少し上には、本体を持ったことがわかるセンサー、そして右側面真ん中には、指紋センサーも搭載しています。


様々なセンサーを本体側面に搭載
例えば、スマホを持ったことをセンサーが感知して、画面がオンに、そのまま指紋センサーでロック解除なんてことも可能ですよ。ストラップホールもあり、気軽に持ち歩けるスマホに仕上がっていますよ。
1 2