

Pokémon GO(ポケモンGO)
『Pokémon GO(ポケモンGO)』楽しんでますかー!先日一瞬だけ現れたディグダを取り逃がしたSEOです。惜しいやつを逃した…。
今回は、ポケモンマスターを目指す筆者が集めた、初心者~中級者へ贈る知っておくと便利な『Pokémon GO(ポケモンGO)』豆知識をご紹介します!
▼これまでの『Pokémon GO(ポケモンGO)』オススメ関連記事はこちら
- 基本の基その3、投げ方で変わるボーナス経験値!ナイス・グレイトの次は?
- 基本の基その2!動かなくても大丈夫!フィールドできることを知っておこう
- 基本の基は、歩かないとプレイヤーも歩きません!
- 目指せポケモンマスター!世界中が熱狂するポケモンアプリを初心者向けに解説してみた。最初の1匹をピカチュウにする方法付き!
- あなたのレベルが上がるほどポケモンも強くなる!時短でレベルを上げる方法とは?
●ポケストップへの「ルアーモジュール」設置方法
『Pokémon GO(ポケモンGO)』を起動して歩いていると見つかるポケストップ。これはくるくる回してアイテムを回収するほかに、ポケモンが現れやすくなる「ルアーモジュール」を設置できます。ルアーモジュールを設置しているポケストップには花びらが舞いますので一目で分かります。


Pokémon GO(ポケモンGO):ルアーモジュール
ルアーモジュールを設置したポケストップには30分間の制限時間付きですが、ポケモンが周囲にたくさん現れるようになります。周りの人も巻き込んで、まさに入れ食い状態!そんな便利アイテム、ルアーモジュールの詳しい使い方はこちら。


Pokémon GO(ポケモンGO):ルアーモジュールの使い方
「道具」からは使えないのに注意しましょう。使うときは直接「ポケストップ」で!
ちなみにルアーモジュールはレベルアップ時のプレゼントとしてもらえるほか、「ショップ」で1つ100ポケコイン、8個まとめ買いで680ポケコインとお得です。(1円=1ポケコイン)ご利用は計画的に!
●道具の整理で快適ポケモンゲットライフ!
「道具」の初期所持数は350個。所持している道具の合計数がこれを超えてしまうと、ポケストップを訪れても「持ち物がいっぱいです」と言われ、経験値以外は手に入れられなくなってしまいます!
1 2