

スマホを使ってVRを体感できる!
今回は、スマホを使ってVR(ヴァーチャル リアリティー)が体感できる「スマホVRゴーグル」をご紹介します。
「スマホVRゴーグル」は、名前の通りスマホのディスプレイを使ってVRを体感できる機器です。
PCを利用したハイスペックなVR機器と違い、スマホがあれば安価で手軽に使えるのが魅力です。
ちなみに価格帯は2000円~4000円とVR機器に比べてかなり安価です。VRがどういうものか体感してみたい方におすすめです。
ハイスペックなVR機器についてとスマホVRゴーグルについて、以下の特集もあわせてチェックしてくださいね。
Google Cardboard I/O 2015
Googleが手軽にVRを体感できるようにと設計したオープンソースのVRゴーグル。段ボール製なので軽量かつ、レンズさえ入手できれば完全自作も可能な一品です。
手軽な反面、瞳孔間距離や焦点距離の調整の調整はできません。また眼鏡をつけたまま装着は少々難しいです。
Google Cardboard I/O 2015 ハコスコ社製
-
価格-(2021/01/26 時点)
サイズ | 21.4×18.6×1.8cm |
重量 | 249g |
対応スマホサイズ | 4~6インチ |
瞳孔間距離調整 | × |
焦点距離調整 | × |
Baseus VR
スマホに引っ掛けるタイプのVRゴーグル。囲いがないので没入感は他の機器に劣りますが、真っ暗な部屋で使用すれば問題ありません。スマホに引っ掛けるタイプなので当然、眼鏡を着用したままでも利用できます。
また、焦点距離と瞳孔間距離の調整も可能。折りたたんで持ち運びもできるのでお手軽度はかなり高いです。
サイズ | 19.2×18.8x5cm |
重量 | 154g |
対応スマホサイズ | 4~6インチ |
瞳孔間距離調整 | ○ |
焦点距離調整 | ○ |
1 2