

PCと通話できる電話があればLINEの登録が可能に!
8月末のアップデートでPC版の『LINE』から新規の会員登録ができるようになりました!
これは今まではSMSでの認証のみだったのが新たに「通話での認証」が増えたためです。つまりフィーチャーフォン(ガラケー)はもちろん固定電話しかなくても『LINE』が利用できるようになります。
ガラケーとPCしか持ってないという方でも手軽に『LINE』が使えるようになります。スマホを持ってないまたはSIMを契約してないからと『LINE』諦めていた方ぜひ使ってみてくださいね。
アカウントの取得方法
それではアカウントを取得していきます。まずPCに『LINE』をインストールします。 ソフトは以下からダウンロードしてください。
インストールが完了したらソフトを起動し、「新規登録」をクリックしてください。


下部にある「新規登録」をクリック
続いて 電話番号認証で通話できる電話番号を入力します。SMSを送ると表示されていますが無視して大丈夫です。


SMSが受信できない番号でもOK
認証番号入力画面で「通話による認証」をクリックします。確認ダイアログが表示されるのでOKをすると即『LINE』から電話がかかってきます。


「通話による認証」をクリック
自動音声で4桁の認証番号が読み上げられるのでソフトに入力します。ちなみに自動音声は、通話を切るまで繰り返す読み上げてくれます。
認証が通ったらログイン用のパスワードと自分の名前を設定します。ここはアプリ版と同じですね。


ログイン用のパスワードを設定しよう。忘れないように気をつけて
最後にメールアドレスの登録が表示されます。スマホでの利用を考えている方は登録しておきましょう。


メールアドレスは登録しておけば後々役立ちます
以上で、PCから『LINE』アカウントが無事取得できます。お疲れ様でした。
PCで取得したアカウントはスマホでも使える
さてPCでアカウントを取得した後にスマホをゲットした場合アカウントの引き継ぎはどうなるの?メールアドレス登録したけど本当に大丈夫?と心配になる方もいると思います。


設定したメールアドレスとパスワードを入力し、PCと同じく「通話で認証」すればOK
結論から言うと全く問題なく引き継げます。スマホの機種変更と全く同じです。安心してPCから取得してくださいね。
おまけ:Wi-Fi専用タブレットでも取得できる
最後におまけとして、今回追加された「通話による認証」ですがスマホの『LINE』アプリにも機能は実装されていることを確認しました。
つまりWi-Fi運用のタブレットでもガラケーか固定電話があれば新規にアカウントが取得できます。


スマホやタブレットでも通話による認証は可能!
取得方法は、通常の『LINE』アカウントの登録と同じです。最初の電話番号に通話可能な電話番号を入力し、認証番号画面で「通話による認証」を選べばOKです。
『LINE』について詳しくは、このページをチェック!