

7800円で入手できる「g06」
スマートフォンのディスプレイは大型化が進み、5インチサイズが標準サイズとなっています。5インチサイズは視認性は良いものの、片手で操作する場合、ホールドが不安定になったり、指が届かないなどのデメリットもあります。
そこで、小型のスマートフォンのリリースを各社がしており、その中でも、安価で入手できるSIMフリースマートフォン「gooのスマホ g06」を紹介します。
7,800円という驚きの価格
NTTレゾナントからクロスリンクマーケティング製Androidスマートフォン「g06(グーマルロク)」がリリースされました。希望小売価格は9,800円(税別)ですが、gooSimsellerでは、NTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」のSIMカードをセットにして7,800円(税別)という破格の安さになっています。
ディスプレイは約4型ワイドVGA(480×800ピクセル)で、女性でも使いやすいサイズとなっています。プロセッサはMediaTek製の「MT6737M」、メインメモリ1GB、内蔵ストレージ8GB、外部ストレージ最大32GBのmicroSDHC対応、カメラ約500万画素(インカメラ約200万画素)バッテリーは容量は1700mAhと、スペックとしてはローエンド端末となります。
対応周波数は、LTE(FD-LTE、Band 1/3/19)、W-CDMA(Band 1/6)、GSM(850/900/1800/1900MHz帯)となっており、ドコモのMVNOサービスにて使いやすくなっています。microSIMを2枚利用可能なデュアルSIM。ただし、同時待受けは不可となります。
「g06」は標準色であるgooRed(グーレッド)ともう一枚の背面パネルが同梱されます。同梱パネルは色(ピンク、ホワイト、インディゴ、カーキ、ブラック)の選択可能です。
「g06」スペック
プラットフォーム | Android 6.0 |
サイズ | 横63.2mm×高さ126mm×厚さ10.8mm、重さ約129g |
CPU | MediaTek MT6737M(1.1GHz 4コア) |
メモリ | RAM:1GB/ROM:8GB |
メモリースロット | microSDHC(最大32Gバイト) |
ディスプレイ | 約4.0型ワイドVGA IPS液晶(480×800ピクセル) |
バッテリー | 1,700mAh |
カメラ | メイン:500万画素、インカメラ:200万画素 |
ネットワーク | LTE: B1(2100)/B3(1800)/B19(800)、W-CDMA:B1(2100)/B6(800)、GSM:850/900/1800/1900 MHz |
1 2