Q:『YouTube』の検索履歴を消去する方法はありませんか?
A:検索履歴に表示されるキーワードを長押し→「削除」で履歴から消去できます。
『YouTube』で暇つぶしに動画を見ていると検索履歴って溜まりますよね?中には興味本位で検索したワードや、打ち間違えて検索した謎ワードなど、「ちょっと消しておきたい」というワードもあると思います。
そんな時は、検索履歴に表示されているキーワードを長押し→「削除」で履歴から削除ができます。消したいワードがある方はぜひ試してみてくださいね。


履歴はキーワードを長押し→「削除」で消去可能
ちなみにまとめて削除する方法もあります。右上の3点アイコンをタップ→「設定」から「プライバシー」を選択します。


「プライバシー」から「検索履歴を消去」で全削除できる
すると「検索履歴を消去」という項目があるのでタップして「OK」しましょう。これで検索履歴が全消去されます。
また、検索履歴を残したくないという場合は、そのまま下部にある「検索履歴を一時停止」をONにしましょう。これでどれだけ検索しても履歴は残りません。
おまけで再生履歴を消したい場合は、「履歴」から消したい動画右側にある3点アイコンをタップし「[再生履歴]から…」をタップしましょう。これで履歴から削除されます。
![「[再生履歴]から…」をタップすると履歴から消去される 「[再生履歴]から…」をタップすると履歴から消去される](https://imgnew.andronavi.com/wp-content/uploads/2016/10/03.jpg)
![「[再生履歴]から…」をタップすると履歴から消去される 「[再生履歴]から…」をタップすると履歴から消去される](https://imgnew.andronavi.com/wp-content/uploads/2016/10/03.jpg)
「[再生履歴]から…」をタップすると履歴から消去される
こちらもまとめて消したい場合は、検索履歴を消去する時と同じで「設定」→「プライバシー」から「再生履歴を消去」から削除できます。