Q:【FAQ】Google音声入力が「OK Google」と言ってないのに起動します。OFFにする方法を教えてください
A:設定→「言語と入力」→「Google音声入力」→「「OK Google」の検出」から「Googleアプリから起動」のチェックを外しましょう。
ホーム画面に「OK Google」と話しかければ起動するので非常に便利なのですが、人によっては使うつもりがないのに勝手に立ち上がってしまい困るという方もいると思います。
純粋にアプリの誤作動の場合もなきしもあらずですが、「OK Google」は似たような発生だと感知してしまう場合があります。詳しくは下記の特集をチェック!
という訳で困るという方は、思い切って設定をOFFにしてしまいましょう。OFFにするには設定→「言語と入力」→「Google音声入力」→「「OK Google」の検出」から「Googleアプリから起動」のチェックを外せばOKです。


「言語と入力」→「Google音声入力」→「「OK Google」の検出」をタップ
これで不意に立ち上がることはなくなります。逆に使用したい場合は同設定をONにしましょう。


「Googleアプリから起動」のチェックを外せば起動しなくなる
余談ですが、最近どうにも電池の消費が激しいが思い当たるアプリがないという場合、一度同設定をOFFにしてみましょう。
アプリやスマホのOSバージョンによっては同設定が急激な電池消費の一因になっていることがあるそうです。原因の検討がつかないという方は対処の1つとして試してみることをおすすめします。
Google関連のサービスをチェック