

キーワード検索をするだけで動く機能がある!
ホーム画面にあるGoogleの検索バー活用していますか?実はただ検索ができるだけでなく、特定ワードで検索をすると機能する裏技要素があります。
今回はその裏技をいくつか紹介したいと思います。人によっては普段の作業がとても便利になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
便利な裏技一覧!
それでは便利な裏技を紹介します。まずは一覧をご確認ください。機能については各項目を御覧ください。
ちなみにこれらの機能は音声認識でも機能するので「OK,Google」から呼び出せばハンズフリーで使えます。便利ですよね!
アラームをセットする
「アラーム 6時」など「アラーム+任意の時間」を入力して検索するとスマホ内のアラームアプリにアラームを設定できます。


あっという間にアラーム設定ができる
さらに「明日」や「25日」など日付の指定も可能です。またアラームアプリはデフォルト以外でも任意での選択もできますのでご安心を!
タイマーをセットする
「タイマー 3分」など「タイマー+任意の時間」を入力して検索するとタイマーをセットできます。


アプリを起動させなくて良いのは便利
電話をかける
「電話 実家」など「電話+『連絡帳』の名前」で電話を発信できます。注意なのは、『連絡帳』に記載された名前を入力する必要があります。


『連絡帳』を検索する手間がなくサッと電話できる
また、あだ名を入力している場合「〇〇へ電話する」など「電話をする」という形式で入力をしないと、あだ名+電話をGoogleでキーワード検索され電話できない場合がありますのでお気をつけて。
SMS・メールを送信する
「SMS送信」、「メールを送信」で簡易版のメッセージ送信機能が起動します。


ガラケー相手にとても便利な簡易メール機能
電話と同じく『連絡帳』に記載された名前をプラスすることで宛先の設定もできます。
メモをする
「メモをする」で簡易メモ帳が起動します。保存先はスマホにインストールされたメモアプリ(『Evernote』など)を指定できます。


アプリを起動させなくてもとりあえずメモできるのは便利
保存先が「?」になっている場合は自分で保存先を普段利用しているメモアプリに指定しましょう。
カレンダーに予定を追加する
「予定の追加」でスケジュールアプリに予定を追加できます。ちなみにこの予定追加機能、かなり高性能で文脈をきちんと理解してくれます。


文脈をきちんと認識してくれるので入力がとても楽
例えば「26日の13時から映画の予定」と文章で入力するときちんと項目を入力してくれます。すごく便利ですね!
しかし逆に「日付+時間+タイトル+予定」と項目をスペース区切りにすると反応してくれませんので気をつけましょう。
リマインダーを設定する
「リマインダー」と検索するとリマインダー機能が起動します。


締め切りが多いとリマインダーの利用にとても捗ると思います!
こちらも「予定」と同じく「19時に外出のリマインダー」と入力すればきちんと項目をセットしてくれます。
ちなみに日付は「今日」や「明日」でも反応してくれるので「明日の9時にリマインダー」というのでも大丈夫です。
まとめ
以上がGoogleの検索でできる裏技いかがででしたでしょうか?予定やアラームなどは音声入力と組み合わせればさらに便利に利用できると思います。
調べた所、検索で使える裏技は他にもまだあるようなので、また紹介していきたい思います。次回をお楽しみに!
Google関連のサービスをチェック